プロジェクト会計とは?財務会計との違いや重要性、ツール選定のポイントなど基本を徹底解説

 2024.09.20  株式会社システムインテグレータ

プロジェクトを成功に導くためのプロジェクト管理において重要な要素のひとつが、正確な財務管理です。プロジェクトの収益性を高めるためには、個別のプロジェクトごとの収益と費用を把握し、適切な管理を行う「プロジェクト会計」の理解と実践が不可欠です。

そこで本記事では、プロジェクト会計の基本からその重要性、基本的な流れ、注意点までを詳しく解説します。収益改善の鍵を握る重要な知識を身につけ、プロジェクトの成功率を大幅に向上させる方法を学ぶための参考にしてください。

プロジェクト会計とは

プロジェクト会計の定義

プロジェクト会計とは、特定のプロジェクトに関連する収益と費用を追跡し、プロジェクトごとの財務状況を正確に把握するための会計方法です。各プロジェクトのコストと収益を正確に管理し、最適な経営判断を下すために用いられます。

プロジェクト会計の概念は、特に大規模な建設プロジェクトやソフトウェア開発プロジェクトなど、長期間にわたるプロジェクト管理の必要性に応じて発展してきました。従来の一般会計ではカバーしきれない、複雑で多岐にわたるプロジェクトコストをより正確に管理するために登場した会計手法です。

プロジェクト会計の目的

プロジェクト会計の主な目的は、プロジェクトの財務パフォーマンスを評価し、予算の適正化を図ることです。プロジェクトごとの収支を詳細かつ正確に把握し、計画通りに進行しているか、予算をオーバーしていないかなどをリアルタイムで確認します。また、プロジェクトのリスクを早期に発見し、迅速に対策を講じることを可能にするため、赤字プロジェクトを防ぐことができます。

プロジェクト会計と財務会計との違い

財務会計とは

財務会計とは、企業全体の財務状況を外部のステークホルダーに報告するための会計手法です。

プロジェクト会計が会社の意思決定に用いるために会社独自の基準や原則に基づいて行われる管理会計であるのに対し、財務会計は社外に会計情報を開示するために、一般的に認められた会計原則(GAAP)や国際財務報告基準(IFRS)に基づいて行われます。

プロジェクト会計と財務会計の比較

項目 プロジェクト会計 財務会計
対象範囲 個別プロジェクト 企業全体
目的 プロジェクトごとの収益と費用の追跡 企業全体の財務状況の報告
主な利用者 プロジェクトマネージャー、内部関係者 外部ステークホルダー(投資家、規制機関など)
基準 プロジェクトごとの内部ルール GAAPやIFRSなどの公的基準
タイムフレーム プロジェクトの開始から終了まで 会計年度
報告頻度 プロジェクトの進行状況に応じて随時 四半期ごと、年度ごと

プロジェクト会計が必要となる場面

プロジェクト会計は多くの場合、特定のプロジェクトの収支を明確に把握する必要がある場面で必要とされます。

たとえば、多額の予算をかけるプロジェクトやコスト構造が複雑なプロジェクト、収益性の厳密な評価や外部への報告が必要なプロジェクトなどが対象となります。具体的には、システムの開発・導入や建設、土地開発など、受注案件ごとに異なるプロジェクトが発生するプロジェクト、製品の開発や研究に大規模な投資をして製品の販売で回収する技術・製品開発のプロジェクトなどです。

こういったプロジェクトでは従来の財務会計による管理が難しいため、適切な管理を行うためにはプロジェクトに特化した会計手法が必要になります。

プロジェクト会計の重要性

正確なコスト管理と赤字プロジェクトの防止

プロジェクト会計は精密なコスト管理を実現し、プロジェクトの収益性を適格に評価するために不可欠な手法です。各プロジェクトの収益と費用を詳細に追跡することで各リソースの消費状況を正確に把握して予算超過を未然に防ぎ、プロジェクト全体のコストを効率的に管理することが可能になります。

また、プロジェクトごとに収益と費用を分散して把握することで、どのプロジェクトが最も利益を生んでいるのか、あるいはどのプロジェクトが赤字となっているのかを確認できます。こうした詳細な収益性分析により、経営陣は企業全体の財務健全性を保つための戦略的な意思決定を行いやすくなります。

プロジェクトの正確な収益性評価

プロジェクト会計は、プロジェクトごとの収益性を正確に評価するためにも重要な役割を果たします。プロジェクトの開始時から財務データを詳細に収集・分析することで、プロジェクトの進行状況や収益性をリアルタイムで把握できます。これにより、予期せぬコストの増加やそのほかの財務リスクを早期に特定し、迅速に対応策を講じることができます。

このように、徹底したプロジェクト会計の導入は、企業が各プロジェクトを効果的に管理し、最終的なビジネスの成功に繋げる重要な手段といえます。

プロジェクト会計の流れ

プロジェクト計画と予算設定

プロジェクト会計の第一ステップは、プロジェクト計画と予算設定です。この段階では、プロジェクトの目標、スコープ、タスクの詳細を定義し、それに基づいて予算を設定します。具体的には、人材、設備、材料など各タスクに必要なリソースとそのコストを見積もり、全体の予算を策定します。適切な計画と予算設定によりプロジェクトの方向性が明確になり、後続のステップがスムーズに進行します。

収益と支出の記録

プロジェクトが開始したら、プロジェクトの進行に伴い収益と支出を記録していきます。また、実際に発生したコストの記録と併せて収益の発生タイミングも追跡し、プロジェクト全体の収支バランスを把握します。

コストの配分と管理

累積された収益と支出データをもとに、コストの配分と管理を行います。プロジェクトに関わるタスクやフェーズごとにコストを配分し、それぞれの進捗状況を追跡します。重要なのは、予定されたコストと実際のコストとの差異が生じた場合に原因を特定し、迅速に対応することです。赤字プロジェクトを防ぐためにも、状況に応じてリソースの配分を再調整するなど対応が必要になることがあります。

収益認識とプロジェクト成果の評価

プロジェクトの進行に伴い、収益認識を行います。収益認識とは、プロジェクトにおける収益を適切なタイミングで計上することを指します。この段階では、特に契約ベースの収益認識を行う場合が多く、契約完了時やマイルストーン達成時に収益を計上します。また、プロジェクトの成果を評価し、パフォーマンス指標と比較して目標達成度を測定します。

財務報告書の作成

プロジェクトの進行状況と収支データをもとに、定期的に財務報告書を作成します。この報告書には、プロジェクトの収益、費用、コスト配分、進捗状況などが詳細に記載されます。

振り返りと改善策の検討

プロジェクト終了後には、振り返りと改善策の検討を行います。全体の予算と実績を比較し、目標に対する達成度を評価します。この評価をもとに改善点や成功したポイントを次回以降のプロジェクト計画に適用し、プロジェクト会計の精度と効果をさらに高めます。

プロジェクト会計の注意点

タイムリーにデータを収集する

プロジェクト会計では、タイムリーなデータ収集が極めて重要です。プロジェクトの進行状況や発生するコストをリアルタイムに把握することで、計画からのズレを早期に発見し、迅速に対策を取ることができます。データ収集の遅れや不正確な情報は、プロジェクト全体の評価や報告の信頼性を低下させる原因となります。

正確にコストを分配する

コスト分配の正確さもプロジェクト会計の重要なポイントです。プロジェクトに関わる複数のタスクやフェーズに対してコストが適切に分配されていないと、特定のタスクやフェーズの損益評価を誤らせ、全体としてのプロジェクト成功の妨げとなる可能性があります。記録と分析の精度を保つためには、プロジェクト計画の段階で明確なコスト配分ルールの設定が求められます。

ツールを活用する

リアルタイムに正確なデータを効率よく収集するためには、専用ツールが欠かせません。プロジェクト会計は複雑で細かい作業になります。人的ミスの防止や業務効率の向上のためにも、複数のプロジェクトの収支管理を個別に行うことができ、プロジェクトが進行するなかで必要に応じて柔軟な対応が可能なツールを活用しましょう。

プロジェクト会計におけるツール活用

プロジェクト会計ツールの重要性

プロジェクト会計を効果的に行うためには、プロジェクト原価管理システムや、原価管理も行えるプロジェクト管理システムといった専用ツールの活用が不可欠です。これらのツールは、収益と費用の追跡から報告書の作成、さらにはリアルタイムのデータ分析まで、プロジェクト会計に関する全てのプロセスをサポートします。適切なツールを選定し活用することで、手動のミスを減らし、作業効率を大幅に向上させることができます。

プロジェクト会計ツールの主な機能

プロジェクト会計ツールを選定する際には、必要な機能が備わっているかが重視すべきポイントの一つになります。以下はプロジェクト会計に必要とされる主な機能です。

  • リアルタイムのデータ更新:プロジェクトの進捗状況や収支情報をリアルタイムで追跡可能な機能。
  • 予算管理:予算の設定、追跡、調整が簡単に行える機能。
  • 収益と費用の詳細な分析:プロジェクトごとに収益と費用を詳細に分析し、視覚的に表示する機能。
  • カスタマイズ可能な報告書作成:プロジェクトのニーズに応じたカスタマイズ可能な報告書作成機能。
  • 統合機能:他の業務システム(ERP、CRMなど)との統合が可能な機能。
  • タイムトラッキング:プロジェクトタスクに対する時間管理機能。

ツール選定のポイント

ツールを選定する際には、機能のほかにもいくつか考慮すべき点があります。自社のニーズをしっかりと洗い出し整理して、コストに見合った効果が期待できるか確認しながら検討しましょう。

企業の規模やニーズに合っているか

中小企業と大企業では必要な機能やスケーラビリティが異なります。ツールを有効に活用するためには、企業の規模や業種に適していること、自社のニーズに合っていることが前提になります。また、ツールが実際のプロジェクト業務に適合するかどうかも確認しておく必要があります。多くのツールが無料トライアルやデモ版を提供しているため、それらを活用して実際の業務を想定しながら操作感を確かめるのも有効な方法です。

サポートとトレーニングが十分に提供されているか

ツールの導入する際には、サポート体制やトレーニングプログラムが充実しているかという点も重要な検討ポイントになります。既存システムとの統合やデータ移行などの技術的なサポートが必要になる場面や、利用者が多くなる場合はユーザー向けトレーニングの有無がスムーズに運用できるかどうかを左右することもあります。ツールの活用効果を最大限に引き出すためにも、提供されているサポート体制などを確認しておきましょう。

まとめ

プロジェクト会計の導入と適切な運用は、プロジェクトの収益性を飛躍的に向上させるための鍵です。特に正確なコスト管理と収益認識が行われることで、各プロジェクトの財務状況が明瞭になり、戦略的な意思決定が可能になります。

プロジェクト管理における最も大きな課題は「どの部分が収益を生んでいるのか、そしてどこに改善の余地があるのか」を確実に把握することです。そのためには、原価の見える化を徹底することが欠かせません。プロジェクト原価管理を強化するためのポイントをまとめた資料も用意していますので、ぜひお役立てください。


RELATED POST関連記事


RECENT POST「原価管理」の最新記事


原価管理

システム開発会社の管理会計に役立つプロジェクト管理とは【プロジェクトは現場で起きているんだ!第88章】

原価管理

プロジェクト収支管理とは?

原価管理

原価管理とは?ITプロジェクトにおける目的や流れ、ポイントを解説

原価管理

CPI・SPIとは?構成する要素や計算方法を解説

プロジェクト会計とは?財務会計との違いや重要性、ツール選定のポイントなど基本を徹底解説

OBPM Neo TOPへ

ブログ購読のお申込み

人気資料ランキング