プロジェクトは現場で起きているんだ! プロジェクト管理の登竜門、ガントを使いこなすためには?(Vol.79) 2020.03.30 日々の業務におけるスケジュールには、直近のイベントや業務、作業リスト、提出物などが書かれていると思います。 各個人で管理しているスケジュールを全部吐き出して、関係者みんなで共有したものがガントチャートにあたります。 プロジェクト管理において...
プロジェクトは現場で起きているんだ! プロジェクトの時間管理(タイム・マネジメント)のコツを掴んで「やりくり上手」になろう!(Vol.75) 2020.02.25 日々のプロジェクトの膨大な管理業務に追われ、するべき仕事があまり進んでいないというようなことを皆さんも経験されたことがあるのではないでしょうか? 本ブログでは「時間管理」にフォーカスを当て、どのような意識を持ち、どのようなやり方を実践すると...
プロジェクトは現場で起きているんだ! プロジェクト管理を円滑に進めるために、カレンダー活用の5つのポイントとは?(Vol.68) 2019.12.11 みなさんは、朝会社に来たら先ず何をされますか? PCを起動して、メールをチェックする、スケジュール表(社内ツールなど)を確認する、今週中にやるべきことや今日やるべきこと、TODOリスト・メモ帳を確認するなどあるかと思います。 本ブログではプ...
プロジェクトは現場で起きているんだ! 進捗管理が上手くいく人は、必ずイナズマ線を意識していた!(Vol.65) 2019.11.18 イナズマ線は、各タスクを表す長方形内で現在の進捗率を示す位置を結ぶ点を定めてそれぞれの点を結ぶ線のことです。本記事では、なぜ進捗管理が上手くいく人はイナズマ線で意識しているのかについて紹介するのと同時に、イナズマ線を意識することのメリットに...
進捗管理 プロジェクト管理はスケジュール管理? 2018.08.15 皆さんは“プロジェクト管理”と聞いて何が思い浮かびますか?もしも「スケジュール計画とそれに付随したタスク」を思い浮かべたのなら、それは不十分かもしれません。では、皆さんにとってプロジェクト管理の目的とは何でしょうか?これも、明確な答えがすぐ...
プロジェクトは現場で起きているんだ! プロジェクト管理とチケット(Vol.17) 2017.12.04 「プロジェクト管理連載:プロジェクトは現場で起こっているんだ!」第16回はプロジェクト管理とチケットについてご紹介いたします。
プロジェクト管理 プロジェクト管理のガントチャートとは 2017.07.24 プロジェクト管理と聞けば真っ先にイメージされることの多い“ガントチャート”。皆さんは、ガントチャートを活用してプロジェクト管理を行っていますか?今回はガントチャートの基礎を説明しつつ、現場で機能しない理由などを紹介していきます。
プロジェクト管理 プロジェクト管理に必須のスケジュール管理とは?課題管理、成果物管理と合わせて紹介 2017.07.24 プロジェクトを成功に導くために、最低限押さえなければならない3つの管理項目があります。それが、「スケジュール管理」、「課題管理」、「成果物管理」です。今回はそれぞれのポイントをご紹介いたします。
プロジェクトは現場で起きているんだ! プロジェクト管理のスケジュールと進捗のとらえ方(Vol.3) 2017.07.10 「プロジェクト管理連載:プロジェクトは現場で起こっているんだ!」第三回はプロジェクト管理のスケジュールと進捗のとらえ方についてご説明します。
プロジェクトマネジメント講座 【第11章】タスク管理とチケット管理 2017.04.27 WBSで分解された作業のことをタスクと呼び、タスクの実行状況を共有することがタスク管理です。このタスクをチケットとして発行し、タスクボードなどを用いて進捗状況を共有することがチケット管理で、この開発手法をチケット駆動開発と呼びます。
プロジェクトマネジメント講座 【第10章】進捗管理の目的と手法。定量的に進捗を捉えるコツをつかもう。 2017.04.27 第10章はガントチャートを使って進捗管理する際のポイントについて解説致します。進捗管理とは、スケジュール計画に対する進捗状況を適時トラッキングし、遅れの発生やタスクの追加などの課題に対して適切な対処を行うことで、「実績の把握」、「計画との対...
プロジェクトマネジメント講座 【第9章】ガントチャートとは 2017.04.27 「プロジェクトマネジメント講座」。第9章ではガントチャートの作成のポイントについて解説致します。ガントチャートとはプロジェクト全体の工程表です。縦欄に作業スコープ(タスク)を階層型で並べ、横欄に日付を並べ、個々のタスクごとにいつからいつまで...
プロジェクトマネジメント講座 【第8章】スコープマネジメントとは 2017.04.27 スコープマネジメントとは、プロジェクトの作業範囲や成果物を決めることです。プロジェクト失敗の原因の1つにスコープ(作業範囲や成果物)が不明確だったということがあります。そのため、PMBOKではプロジェクトの計画プロセスで作業範囲や成果物を取...
プロジェクトマネジメント講座 【第7章】WBSの目的とメリット:WBS とは 2017.04.27 システムインテグレータ社長の梅田弘之による「プロジェクトマネジメント講座」。第7章はWBS(Work Breakdown Structure)について解説致します。WBSは、プロジェクト全体を細かな作業に分解した構成図で、プロジェクト全体で...