プロジェクト管理 QCとQAで品質を確保しよう:QC(クオリティコントロール)とは【プロジェクトマネジメント講座 第17章】 2023.01.27 QCはQuality Controlsで「品質管理」と訳されます。品質向上に向けたあくなき改善活動であり、地道な取り組みです。一方、QAはQuality Asuuranceで「品質保証」です。お客様に対して製品の性能や機能を保証する言葉です...
プロジェクト管理 CCPM(クリティカルチェーン・プロジェクトマネジメント)とは?大型プロジェクトにはCCPMを取り入れよう【プロジェクトマネジメント講座 第6章】 2023.01.19 「プロジェクトマネジメント講座」。第6章はCCPMについて解説致します。CCPMとは、プロジェクトの各タスクの予算やスケジュールをギリギリに抑えて、その分で共有のバッファを設けておく手法です。クリティカルチェーンとクリティカルパス、アローダ...
原価管理 リソースヒストグラムはコスト管理の要:山積み表とは【プロジェクトマネジメント講座 第13章】 2017.04.27 「プロジェクトマネジメント講座」。第13章はリソースヒストグラムについて解説致します。リソースヒストグラムは、プロジェクトに誰をどれくらい投入するかを図示したものです。山積み表とも呼ばれていますが、IT業界では山積みでは粗すぎるので、工程単...
プロジェクト管理 マイルストーンとは【プロジェクトマネジメント講座 第12章】 2017.04.27 第12章はマイルストーンの有効活用について解説致します。マイルストーンは、プロジェクトを進める上で重要なポイントに設定する「道しるべ」で、す。使い方には目標と検問の2種類があります。単なる置き石とはせず、レビューと連携することで品質と進捗の...
プロジェクト管理 スコープマネジメントとは【プロジェクトマネジメント講座 第8章】 2017.04.27 スコープマネジメントとは、プロジェクトの作業範囲や成果物を決めることです。プロジェクト失敗の原因の1つにスコープ(作業範囲や成果物)が不明確だったということがあります。そのため、PMBOKではプロジェクトの計画プロセスで作業範囲や成果物を取...
プロジェクト管理 P2Mの考え方を知っておこう:P2M とは【プロジェクトマネジメント講座 第4章】 2017.04.27 「プロジェクトマネジメント講座」。第4章は P2M(Project & Program Management)について解説致します。P2Mとは、PMBOKなどで整理されたプロジェクトマネジメントの仕組みに、プログラムマネジメントを加えた日本...
プロジェクト管理ツール バグトラッキングシステム(BTS)を使いこなそう:BTSとは【プロジェクトマネジメント講座 第16章】 2017.04.27 バグトラッキングシステムとは、日本語で言うと障害管理システムのことです。 Bug Tracking Systemの頭を取って通称BTSとも呼ばれています。 テストなどで発見された障害(バグ)を登録し、それが修正されて完了するまでを追跡(トラ...
進捗管理 ガントチャートとは【プロジェクトマネジメント講座 第9章】 2017.04.27 ガントチャートとはプロジェクト全体の工程表です。縦欄に作業スコープ(タスク)を階層型で並べ、横欄に日付を並べ、個々のタスクごとにいつからいつまで作業するかをチャート形式(横バー)で図示します。 今回はガントチャートの作成のポイントについて解...
開発体制・組織 EPMとは?背景やメリットを理解しEPMの考え方を導入しよう【プロジェクトマネジメント講座 第3章】 2023.01.27 システムインテグレータ社長の梅田弘之による「プロジェクトマネジメント講座」。第3章はEPMについて解説致します。EPMとは、企業内の活動をすべてプロジェクトと捉えて管理するものです。プロジェクト型業務だけでなく定型業務の工数、スケジュール、...
開発体制・組織 CMMIとは?5つの指標(成熟度レベル)や意義、課題について解説【プロジェクトマネジメント講座 第2章】 2023.01.18 システムインテグレータ社長の梅田弘之による「プロジェクトマネジメント講座」。第2章はCMMIについて解説致します。CMMIは、組織のプロジェクトマネジメント力を5段階評価で表した指標です。レベル3が標準的というわけではなく多くの企業はレベル...
開発体制・組織 PPM的な発想を理解しておこう:PPM とは【プロジェクトマネジメント講座 第5章】 2017.04.27 PPMとは、プロジェクト・ポートフォリオ・マネジメントの略で、組織内で実行されている複数のプロジェクトを統括的に捉え、全体の状況管理やさまざまな分析を行い、組織全体の効率化を実現する管理手法です。本記事ではプロジェクト・ポートフォリオ・マネ...
進捗管理 タスク管理とチケット管理【プロジェクトマネジメント講座 第11章】 2017.04.27 WBSで分解された作業のことをタスクと呼び、タスクの実行状況を共有することがタスク管理です。このタスクをチケットとして発行し、タスクボードなどを用いて進捗状況を共有することがチケット管理で、この開発手法をチケット駆動開発と呼びます。
進捗管理 進捗管理の目的と手法。定量的に進捗を捉えるコツをつかもう【プロジェクトマネジメント講座 第10章】 2017.04.27 第10章はガントチャートを使って進捗管理する際のポイントについて解説致します。進捗管理とは、スケジュール計画に対する進捗状況を適時トラッキングし、遅れの発生やタスクの追加などの課題に対して適切な対処を行うことで、「実績の把握」、「計画との対...
原価管理 EVMグラフはプロジェクトの健康診断書【プロジェクトマネジメント講座 第14章】 2017.04.27 EVMグラフとは、出来高(EV)と実績(AC)と計画値(PV)の3本の線をグラフにしたものです。週単位でEVMグラフをプロットすると、コストの超過やスケジュールの遅延などの兆しを早い段階で把握して対処できます。計画値(PV)は出来高(EV)...
PMBOK PMBOKとは?内容や目的、活用メリットなど基本を徹底解説【プロジェクトマネジメント講座 第1章】 2024.06.26 PMBOKとは、プロジェクト管理に関するノウハウや手法を体系的にまとめたもので、今ではプロジェクトマネジメントの世界標準(事実上の標準)として世界各国に浸透しています。内容は4年に1度くらいのペースで改訂されています。
PMBOK ステークホルダーマネジメントを意識しよう:ステークホルダマネジメントとは【プロジェクトマネジメント講座 第15章】 2017.04.27 ステークホルダーマネジメント(ステークホルダー管理)は、PMBOK第5版で10個目の知識エリアとして新設されました。顧客や協力会社、経営者や部門長などと良好な関係を築いてプロジェクトを円滑に進めてゆくために、計画を立て実践する手法です。ステ...
WBS WBSとは?目的やメリット、作成方法について解説【プロジェクトマネジメント講座 第7章】 2024.08.19 「プロジェクトマネジメント講座」。第7章はWBS(Work Breakdown Structure)について解説致します。WBSは、プロジェクト全体を細かな作業に分解した構成図で、プロジェクト全体でやるべきタスクを洗い出す際にとても役立ちま...