アジャイル開発は、ウォーターフォール開発の弱点を克服する手法として広く認知されるようになりました。そんなアジャイル開発で特徴的なものが「イテレーション」と呼ばれる工程です。このイテレーションのアプローチをとることで、アジャイル開発の効果をより高めることができます。
この記事では、イテレーションの概要や、混同されやすい「スプリント」との違い、手順についてご紹介します。
イテレーションとは
短期間での開発や、仕様変更への柔軟な対応力を特徴とするアジャイル開発では、「設計」「開発」「テスト」「改善」などの工程を短いスパンで複数回実行します。この繰り返しの工程がイテレーションです。
イテレーションを行うことで、問題の早期発見や改善が実現できます。開発の内容にもよりますが、一般的には1回のイテレーションに対して、おおよそ数週間程度の期間を要します。
イテレーションが必要な理由
アジャイル開発が活用される以前、システム開発分野においてはウォーターフォール開発が主流でした。
ウォーターフォール開発では、最初に徹底した要件定義を行います。具体的には、「設計」「実装」「テスト」を段階的に行い、顧客ニーズとズレが発生していないかなど、段階ごとに綿密な確認作業を行います。つまり、一工程ごとに成果物の納品が必要になるのです。
この性質上、プロジェクトの途中で問題が発生すると、前の工程に戻ってやり直すことが容易ではありません。そのため、納期が遅れたり、顧客ニーズに対して柔軟に対応できなかったりといった問題が発生するようになりました。
そこで、新たな開発手法としてアジャイル開発が誕生しました。
アジャイル開発は、開発からテストまでを短期間で行い、そのサイクルを複数回繰り返します。アジャイル開発では要件定義を行いません。つまり、計画が変更されることを前提に、プロジェクトの開発を実施するのです。たとえ工程の途中で急に顧客ニーズが変わっても柔軟に対応できることが特徴です。しかし、プロジェクト全体としての計画性が曖昧になってしまうという課題が存在します。
アジャイル開発とウォーターフォール開発は、どちらか一方が優れているわけではありません。そのため、目的に応じて使い分けることが重要です。プロジェクトの柔軟性と迅速性を優先するのであれば、イテレーションを含んだアジャイル開発が効果的でしょう。
アジャイル開発やウォーターフォール開発について詳しく知りたい方は、こちらもご覧ください。
アジャイル開発とは?特徴やウォーターフォールとの違いなど徹底解説
イテレーションとスプリントの違い
イテレーションとスプリントは、いずれもアジャイル開発において必要な工程です。両者の違いは、「どの開発場面で使われるか」という点です。
イテレーションは、XP(エクストリーム・プログラミング)と呼ばれる開発手法で使用されています。XPはアジャイル開発における手法の一つで、「コミュニケーション」「シンプルさ」「フィードバック」「勇気」「尊重」の5つの価値観を重要視しています。 XPは継続的な成長を目的とし、過去の経験を基に開発を行います。そのため、短期間で多数の工程を繰り返し、開発記録を集められるイテレーションの使用は適切といえるでしょう。
対して、スプリントはスクラム開発で使用されます。スクラム開発は、アジャイル開発の手法の一つで、開発チームの協力体制をより重要視しています。スプリントもイテレーション同様のサイクルを繰り返し行うため、意味合いとしては同義と捉えても間違いではありません。
こちらでは、アジャイル開発とスクラム開発との関係性や、スプリントの詳細について紹介していますので、ぜひご覧ください。
アジャイル開発とスクラム開発の違いとは?それぞれの開発手法について特徴やメリット、その関係性について解説
スプリントとは?アジャイル開発やスクラムとの関係性、メリットを解説
イテレーションの手順
イテレーションを使用する際には、いくつかの手順があります。ここでは、それぞれの手順について解説します。
・リリース計画の作成
イテレーションを実践するにあたって、まずは大まかな要件を決め、リリース計画を作成します。
この際、開発中に計画が変更されることを前提に、必要最低限の計画を立てます。
・開発
次に行うのは、前回のイテレーションの結果や顧客のニーズをもとに、開発を進めることです。顧客はイテレーションごとの目標を明確に提示し、開発チームは目標達成に向けて、品質の維持と顧客ニーズへの擦り合わせを行いましょう。
・成果物のリリース
開発を終えたら、イテレーションごとに成果物をリリースします。顧客からフィードバックを受け、掲げていた目標やニーズとの差異がある場合は、次のイテレーションに生かしましょう。
まとめ
ウォーターフォール開発における弱点を克服し、短期間でより顧客のニーズに寄り添うことを追求したアジャイル開発。アジャイル開発にはXPやスクラム開発などがありますが、今回はイテレーションに焦点を当てて解説しました。
イテレーションはアジャイル開発における工程の一つであり、柔軟な対応や顧客ニーズの不一致回避に役立てられるのです。
弊社HPでは、過去に実施した「アジャイル開発のプロジェクト管理手法」セミナー(講師:弊社会長梅田)の講演資料を公開しております。課題をお持ちの方は、こちらもぜひご覧ください。
- カテゴリ:
- キーワード: