プロジェクトは現場で起きているんだ! プロジェクト管理 「見える化」の極意と落とし穴!(Vol.86) 2020.08.27 プロジェクト管理をしっかり実施していくために、「見える化」の重要性やその極意(何をどのようにするべきなのか?)、注意してもらいたい落とし穴などを紹介していきます。ぜひ参考にしてください。
プロジェクトは現場で起きているんだ! プロジェクト管理とPMO業務(PMO体制、プロジェクトチェック編)~新人プロジェクトリーダー奮闘記~(Vol.85) 2020.08.19 新人プロジェクトリーダー『新米太郎』は、部門メンバが持ち回りで担当する委員会のうち、『PMO委員』に任命された。 今日は、PMO委員としての自身の役割や、PMO(Project Management Office)という組織の構造や、具体的...
プロジェクトは現場で起きているんだ! 優秀なPMOは役割を意識し、意識させている(Vol.84) 2020.08.18 今回のブログでは「PMOの役割」という部分に主なスポットを当て、実際にPMOとして業務を行ってきた私自身の実体験を基にして、「PMOあるある」エピソードをはじめ、できるだけ新鮮な情報を発信していきたいと思います。
プロジェクトは現場で起きているんだ! PMとPMOって、結局何が違うの?(Vol.83) 2020.08.11 最近のOBPMブログでは、PMOが行う品質管理・業務・プロジェクトへの支援がどのようなものかということをお伝えしてきました。みなさまはきっと、PMOに関してかなり詳しくなっているのではないでしょうか。 この記事では、PMとPMOにおける業務...
プロジェクトは現場で起きているんだ! プロジェクトの成功は、PMO支援がカギって本当?(Vol.82) 2020.07.28 日々プロジェクト管理に携わっているみなさん、こんにちは。 PMOには支援型、コントロール型、指揮型の3つのタイプが存在します。プロジェクトの成功は、このPMO支援がカギになるとも言われております。 今回はそのPMO支援がなぜプロジェクトの成...
プロジェクトは現場で起きているんだ! プロジェクト管理の登竜門、ガントを使いこなすためには?(Vol.79) 2020.03.30 日々の業務におけるスケジュールには、直近のイベントや業務、作業リスト、提出物などが書かれていると思います。 各個人で管理しているスケジュールを全部吐き出して、関係者みんなで共有したものがガントチャートにあたります。 プロジェクト管理において...
プロジェクトは現場で起きているんだ! プロジェクト管理に必要なダッシュボード要件(Vol.78) 2020.03.23 ダッシュボードと聞くと何を想像されますか?身近な人に尋ねてみると車のダッシュボードを思い浮かべる人が多いようです。今回のブログではITシステムにおける「ダッシュボード」についてご説明します。
プロジェクトは現場で起きているんだ! プロジェクト管理における「フェーズ」という考え方は、なぜ重要なのか?(Vol.77) 2020.03.16 プロジェクトに参加していて、「フェーズ」という言葉を耳にしたことはありませんか?計画フェーズや設計フェーズ、製造フェーズなど、いろいろなフェーズが存在します。 今回「フェーズ」というものを理解し、適切に設定して、プロジェクトを成功に導いてい...
プロジェクトは現場で起きているんだ! プロジェクトで起きている問題は、日報を探ることでわかる(Vol.76) 2020.03.09 プロジェクトで起こる問題はさまざまな要素で引き起こされますが、見えている問題と、公にはなっていない隠れている問題があります。 今回記事は、普段プロジェクト管理を実施している方の中でも、部門メンバーや部下の日報をチェックしている方に向けて、日...
プロジェクトは現場で起きているんだ! プロジェクトの時間管理(タイム・マネジメント)のコツを掴んで「やりくり上手」になろう!(Vol.75) 2020.02.25 日々のプロジェクトの膨大な管理業務に追われ、するべき仕事があまり進んでいないというようなことを皆さんも経験されたことがあるのではないでしょうか? 本ブログでは「時間管理」にフォーカスを当て、どのような意識を持ち、どのようなやり方を実践すると...
プロジェクトは現場で起きているんだ! 便利なプロジェクト管理機能を知ろう~厳選4機能紹介~(Vol.74) 2020.02.17 昨今働き方改革や生産性向上、同一労働同一賃金などにより労働環境は変化しています。 IT業界では、プロジェクトの成否はプロジェクト・マネジメントと人材の総合的な能力が鍵となります。そのような環境の中で効率よくプロジェクト管理をすることがとても...
プロジェクトは現場で起きているんだ! プロジェクト現場を支援するためには、ナレッジを集めて共有しよう!(Vol.73) 2020.02.10 「いつまでたっても失敗プロジェクトが減らない」「なんかいろんなプロジェクトで、同じようなミスが起きている気がする…」 このような悩み、PMOのみなさまもきっとお持ちかと思います。 この記事では、プロジェクトの現場を支援するためにPMOが行う...
プロジェクトは現場で起きているんだ! スモールスタートで始めるプロジェクト管理(Vol.72) 2020.02.04 「うちの会社ってほんとにプロジェクト管理が全然できてないよなぁ」 こんなふとした悩みから企業のプロジェクト管理業務の改善活動が始まります。 単に改善活動といってもその手法は社内ルール見直しや研修の充実など様々です。 今回のブログでは、プロジ...
プロジェクトは現場で起きているんだ! プロジェクト管理のマニュアル作成 ~今すぐ作りたくなる4つのポイント~(Vol.71) 2020.01.27 プロジェクト管理を強化していくうえでマニュアルを作成し、用意することは非常に重要です。 しかし、きちんとしたマニュアルを作成し、用意するにはそれなりの時間と労力が必要となります。 どのような点に留意して作成する必要があるのでしょうか。 今...
プロジェクトは現場で起きているんだ! プロジェクト管理と研修の重要性~新人プロジェクトリーダー奮闘記~ (Vol.70) 2020.01.14 新人プロジェクトリーダー『新米太郎』は、昨年に引き続き、自身のプロジェクト管理をこなしつつ、プロジェクトマネジメントスキルを磨くべく、日々奮闘しているようだ。 今日は、プロジェクトマネジメントスキルを向上させるため、「プロジェクト管理と研修...
プロジェクトは現場で起きているんだ! プロジェクト管理ツールをチームで使うメリットとは?(Vol.69) 2020.01.06 プロジェクト管理ツールをチームで利用すると、便利であることは誰でもイメージができると思います。一般的なメリットを挙げればたくさんあります。 多くの企業にプロジェクト管理ツール+原価管理を導入している弊社だからこそわかる、プロジェクト管理ツー...
プロジェクトは現場で起きているんだ! プロジェクト管理を円滑に進めるために、カレンダー活用の5つのポイントとは?(Vol.68) 2019.12.11 みなさんは、朝会社に来たら先ず何をされますか? PCを起動して、メールをチェックする、スケジュール表(社内ツールなど)を確認する、今週中にやるべきことや今日やるべきこと、TODOリスト・メモ帳を確認するなどあるかと思います。 本ブログではプ...
プロジェクトは現場で起きているんだ! プロジェクト管理の仕事を、改めて見直してみよう(Vol.67) 2019.12.02 プロジェクト管理の仕事を、勘違いしていませんか? 業務の忙しさにかまけて本質を見失っているのでは?という方を、たまに見かけます。 今回は、プロジェクトマネージャーを経験したことのある方に、改めて「プロジェクト管理の仕事」がどんな仕事なのか...
プロジェクトは現場で起きているんだ! プロジェクトの勤怠管理を意識すると働き方が変わる(Vol.66) 2019.11.25 働き方改革法が開始されてから1年以上が経ちましたが、改革は進んでおりますでしょうか?残業時間の短縮、有給休暇取得の義務化が求められる中、現場の管理職、業務改革推進者、人事改革推進者の皆さまは、さまざまな取り組みを実践されていると思います。 ...
プロジェクトは現場で起きているんだ! 進捗管理が上手くいく人は、必ずイナズマ線を意識していた!(Vol.65) 2019.11.18 イナズマ線は、各タスクを表す長方形内で現在の進捗率を示す位置を結ぶ点を定めてそれぞれの点を結ぶ線のことです。本記事では、なぜ進捗管理が上手くいく人はイナズマ線で意識しているのかについて紹介するのと同時に、イナズマ線を意識することのメリットに...