Oracle タクサンノカラム・・・列を選択して目的のデータまで素早く辿り着け

 2017.01.24  株式会社システムインテグレータ

テーブル画面のデータタブのグリッドにて、項目数が多いテーブルの場合、目的のデータを見つけるのに「何処まで右にスクロールすればいいんだ!!」ってイラっとすることありませんか。

Oracle タクサンノカラム・・・列を選択して目的のデータまで素早く辿り着け 1

 

そんな時は”データグリッドの行列を入れ替える”ことで見やすくなる場合があります。
左の方にある[矢印]ボタンをクリック。

Oracle タクサンノカラム・・・列を選択して目的のデータまで素早く辿り着け 2

 

すると、行列が入れ替わり、見やすくなる場合があります。

Oracle タクサンノカラム・・・列を選択して目的のデータまで素早く辿り着け 3

 

また、あらかじめ表示列を絞ってしまうというのも手です。
表示する列を絞るには下記のボタンをクリックし、

Oracle タクサンノカラム・・・列を選択して目的のデータまで素早く辿り着け 4 

表示する列を選択

Oracle タクサンノカラム・・・列を選択して目的のデータまで素早く辿り着け 5

 

目的の列のみスッキリと表示することが出来ます。

Oracle タクサンノカラム・・・列を選択して目的のデータまで素早く辿り着け 6

これらの機能はテーブルの項目数が多ければ多いほど光ります。

いまさら聞けない Oracleの基本

RELATED POST関連記事


RECENT POST「【OBトコ】OBを便利に使おう」の最新記事


【OBトコ】OBを便利に使おう

「データベース開発ツール」を選ぶポイントとは?

【OBトコ】OBを便利に使おう

細かすぎて伝わらない!SI Object Browserの便利技10選

【OBトコ】OBを便利に使おう

Oracle 表・列(テーブル・カラム)機能の活用法

【OBトコ】OBを便利に使おう

Oracle 19c 新機能 開発者用リアルタイムSQLモニタリング をOBでためそう

Oracle タクサンノカラム・・・列を選択して目的のデータまで素早く辿り着け
新規CTA
ブログサイドバー_トライアル申込
ブログ購読のお申込み

RANKING人気資料ランキング

RANKING人気記事ランキング

RECENT POST 最新記事