機能一覧
- トップページ
- SI Object Browser
- 機能
- 機能一覧
データベース開発ツール SI Object Browser の機能一覧です。
機能 | Oracle | SQLServer | Postgres | MySQL | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
オブジェクト管理 | |||||||
オブジェクトのツリーを表示 データベースオブジェクトをツリー上に表示 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
オブジェクト作成機能 テーブル・インデックスなどをGUIで簡単作成 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
オブジェクトの検索機能 オブジェクト名検索、全文検索が可能 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
オブジェクトのコピー機能 オブジェクトリスト上のコピー&ペースト操作で複製が可能 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
オブジェクトのリバース表示 各オブジェクトのCREATE文・データをリバース表示 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
オブジェクトのソース編集 オブジェクトのソース編集・データ編集が可能 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
スクリプト出力機能 オブジェクトの作成スクリプトを作成可能、オプションでデータのINSERT文も追加可能 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
ソース印刷 オブジェクトのソースを印刷可能 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
統計情報取得機能 オブジェクトの統計情報を取得可能 (GUIで一発操作) |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
権限付与機能 オブジェクトのSELECT権限、EXCECUTE権限などの付与機能(GUIで一発操作) |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
データ出力 テーブルデータのクリップボード、EXCEL出力 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
データ生成機能 大量のランダムデータを一発作成 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
SQL実行 | |||||||
SQL実行 SQLの作成・実行・結果表示・履歴管理 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
実行計画表示 SQLの実行計画・コストの表示 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
コードアシスタント エディット中にオブジェクト名の候補をポップアップ表示 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
SQL整形 SQL文の改行、右揃えなどのフォーマットを自動整形、フォーマットルールも変更可能 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
SQLビルダ GUI操作によるSQL作成 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
エディタツールパレット SQL作成支援機能 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
SQL結果出力 EXCEL、クリップボード出力 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
SQL結果出力 CSV出力 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
ユーザー定義SQL機能 あらかじめSQLを登録しておきショートカット呼出しが可能 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
スクリプト実行機能 SQLスクリプト一括実行機能 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
ストアドプログラム作成 | |||||||
専用スクリーンエディタ 高機能スクリーンエディタ搭載、柔軟なエディタオプション変更も可能。サンプルコードも表示 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
コンパイル ストアドプログラムのコンパイル、エラー発生場所も表示可能 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
実行 ストアドプログラムの実行、引数指定可能 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
デバッグ ステップ実行、変数値の表示/変更、ブレークポイント指定、PRINTの表示が可能 |
○ | - |
○ |
- | |||
DBA向け機能 | |||||||
ユーザー情報表示 ログイン・ユーザー・ロールを一覧表示、GUI操作で新規作成、権限付与も可能 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
表領域情報表示 表領域、データファイルの情報の表示/編集 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
プロセス情報表示 プロセスを一覧表示、トレースも可能 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
ロック情報表示 ロックされているプロセス及びオブジェクト、経過時間を一覧表示 |
○ | ◎ ※ロック統計を 解析可能 |
○ | ○ | |||
データベース情報表示 データベースの一覧表示、作成が可能 |
△ ※データベース 作成は不可 |
○ | △ ※データベース 作成は不可 |
○ | |||
コンテナDB情報表示 コンテナDBおよびプラガブルDBの情報を表示、オープン等の操作も可能 |
○ | - | - | - | |||
インメモリ情報表示 データベース上のインメモリ領域の情報を表示、インメモリ設定の解除も可能 |
○ | - | - | - | |||
ジョブ情報表示 ジョブを作成し、コマンドの編集、スケジュールを設定 |
○ | ○ | - | - | |||
パフォーマンス情報表示 パフォーマンスに関わる統計情報を一覧表示 |
○ | - | ○ | ○ | |||
SQLキャッチ トレース情報からSQL文を抽出し、一覧表示 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
リアルタイムSQLモニタリング ディクショナリの情報からSQL文を抽出し、一覧表示 |
○ | - | - | - | |||
テーブルアクセス表 トレース情報を基に、CRUD表の作成 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
バックアップ データベース単位で一括バックアップ・復元 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
テーブルデータCSV入出力 SQL Loader/BCPに対応 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
デタッチ・アタッチ データベースの切り離しが可能 |
- | ○ | - | - | |||
待機イベント情報 待機イベントおよび待機イベント内のクエリを一覧表示 |
- | - | ○ | - | |||
レプリケーション情報 レプリケーション環境の稼働状況を表示、管理 |
- | - | - | ○ | |||
その他 | |||||||
接続先リスト機能 接続情報(ログインID、パスワード等)を登録することで、簡易DB接続が可能 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
クロスリファレンス機能 オブジェクトの関連情報を一覧表示 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
マトリクス表機能 複数オブジェクトの参照情報、列項目を表形式で表示 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
オブジェクト比較機能 異なるスキーマ同士から一致するオブジェクトを検索 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
インデックスアドバイザ インデックスのチューニングが可能 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
コメントチェック コメント行のみ抜き出して一覧表示 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
ドキュメント出力 EXCELのテーブル定義書、オブジェクト一覧が出力可能 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
SQLリファレンス SQL文、関数のリファレンスを搭載 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
DB負荷テスト 任意のセッションを指定し、負荷テストシュミレーションが可能 |
○ | ○ | - | ○ | |||
パフォーマンスレポート STATSPACKによる分析レポートを表示 |
○ | - | - | - |
SI Object Browserの無料トライアルはこちら