Oracle ログイン先ごとに画面の色を変えてみる

 2017.12.18  株式会社システムインテグレータ

データベースを利用したシステム開発や運用の現場では、テストをするためのデータベース環境が本番環境とは別に用意されていることがあると思います。複数のテスト環境や、本番環境とテスト環境へ同時に接続していると、

「あれ?この接続している先、テスト環境だっけ?本番環境だっけ?」といった混乱を経験したことがあるのではないでしょうか。

そんな混乱は、SI Object Browser for Oracle Ver.14の新機能「接続毎に画面の一部の色を変更する」で解消してしまいましょう。

Oracle ログイン先ごとに画面の色を変えてみる 1

接続色変更

接続先の色を指定する

SI Object Browser for Oracle Ver.14では、ログオン時に色を指定することができます。

Oracle ログイン先ごとに画面の色を変えてみる 2
ログオン画面 – 通常表示

いまさら聞けない Oracleの基本 [中級編]
新規CTA

識別色は、以下のように数個のデフォルト色をプリセットしています。自分好みの色にカスタムすることも可能です。

Oracle ログイン先ごとに画面の色を変えてみる 3

ログオン画面 識別色指定

接続先を色で判断する

ログオン時に指定した色は、画面の特定箇所に適用されますので、この情報をもって接続先の判断をすることができます。指定された背景色に応じて、文字色も自動で変更を行います。

この例では、取り扱いを注意するべき本番環境を赤、テスト環境を緑で分けました。

Oracle ログイン先ごとに画面の色を変えてみる 4

接続先ごとに色分けをした画面


複数の接続先を切り替えることができるコントロールは、接続文字列の背景に色を配色します。テスト環境でクエリを実行する場合には、緑を選択しておけばよいことになります。

Oracle ログイン先ごとに画面の色を変えてみる 5

データベース接続先の配色

いかがでしたでしょうか。
配色を変えるだけで、思わぬ作業ミスを回避することが可能になると考えています。
ぜひ、ご活用ください!

いまさら聞けない Oracleの基本

RELATED POST関連記事


RECENT POST「【OBトコ】OBを便利に使おう」の最新記事


【OBトコ】OBを便利に使おう

「データベース開発ツール」を選ぶポイントとは?

【OBトコ】OBを便利に使おう

細かすぎて伝わらない!SI Object Browserの便利技10選

【OBトコ】OBを便利に使おう

Oracle 表・列(テーブル・カラム)機能の活用法

【OBトコ】OBを便利に使おう

Oracle 19c 新機能 開発者用リアルタイムSQLモニタリング をOBでためそう

Oracle ログイン先ごとに画面の色を変えてみる
新規CTA
ブログサイドバー_トライアル申込
ブログ購読のお申込み

RANKING人気資料ランキング

RANKING人気記事ランキング

RECENT POST 最新記事