Oracle 楽するための「お気に入りSQL」Are you a cool developer?

 2016.11.18  株式会社システムインテグレータ

本日はSQL実行にて「お気に入りSQL」の登録について見ていきたいと思います。
本機能は後日また使いそうなSQLを登録しておく機能です。
(※OB for Oracle Ver13.0以降で利用可能です)

SQL実行でSQL履歴が使用できることはご存知の方が多いかと思いますが、
「お気に入りSQL」はVer13.0でひっそりと実装されているため
ご存じない方も多いかと思いますので紹介しておきます。
 

まず「SQL履歴」画面を開きます。
そして登録したいSQLを選択し、上部の[登録]ボタンを押下します。
また、複数選択で一気に登録することも出来ます。

Oracle 楽するための「お気に入りSQL」Are you a cool developer? 1

[お気に入りSQL]タブで登録されたSQLの一覧が確認できます。

Oracle 楽するための「お気に入りSQL」Are you a cool developer? 2

また、以降使いやすいように名前を付けることも出来ます。
右クリック[名前の変更]か、F2キー押下、選択状態でもう一度クリックで名前の変更可能です。

Oracle 楽するための「お気に入りSQL」Are you a cool developer? 3

SQL履歴同様にダブルクリックで選択したSQLがSQL実行画面へと張り付きます。


RELATED POST関連記事


RECENT POST「【OBトコ】OBを便利に使おう」の最新記事


【OBトコ】OBを便利に使おう

【識別色機能やコメント表示に対応】SI Object Browser for SQL Server 25 & Postgres 24.1の新機能

【OBトコ】OBを便利に使おう

【待望のMySQL対応!】SI Object Browser for MySQL リリース

【OBトコ】OBを便利に使おう

【Oracle 23aiに対応!】SI Object Browser for Oracle 24.1の新機能

【OBトコ】OBを便利に使おう

【生成AI連携の強化!】SI Object Browser for Oracle 24の新機能

Oracle 楽するための「お気に入りSQL」Are you a cool developer?
新規CTA