エンジニア採用の現状とは?企業間の採用競争を乗り切るコツ

 2020.12.07  株式会社システムインテグレータ

エンジニア採用担当者の方々としては、企業にとって重要課題の1つである人材採用を何としても成功させたいと思われているでしょう。しかしやみくもに採用をしても、企業が求める人材でなければ意味がありません。さまざまな角度からエンジニア採用の現状を見ていき、適切な方法をとる必要があります。

  • エンジニア採用はどのような状況なのか?
  • エンジニア採用が難しいといわれるのはなぜか?
  • エンジニア採用を成功されるには?

本記事では、エンジニア採用担当者向けに、エンジニア採用の現状と、状況を打開するためのコツをご紹介します。エンジニア採用を成功させるためにも、ぜひ最後までお読みください。

エンジニア採用の現状

深刻な人材不足

エンジニア採用の現状として、エンジニアの人手不足は深刻化しています。経済産業省による資料によると、2030年には約79万人が不足するともみられています。

IT人材の「不足規模」に関する推計結果

エンジニア採用の現状とは?企業間の採用競争を乗り切るコツ 1

引用:経済産業省「人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」

 

グラフを見てわかるとおり、2019年をピークに人材供給は減少しています。しかし人材不足の要因は、市場規模が今後もさらなる拡大が予想されるためといえます。

 さらに、以下のグラフでは、特に不足すると見込まれる先端IT人材についてです。「ビッグデータ」、「IoT」、「人工知能」のほか、「ロボット」に関する人材が今後特に大幅に不足する人材として挙げられています。

 

          先端IT技術を担う人材(先端IT人材)の不足見込み

エンジニア採用の現状とは?企業間の採用競争を乗り切るコツ 2

引用:経済産業省「人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」

中途採用の動向

doda転職求人倍率レポート(2020年01月)によると、職種別の有効求人倍率では、技術系(IT・通信)が11.36倍と他職種と比較しても突出して最も高い有効求人倍率になっています。

ビッグデータ時代の必須科目 SQLの教科書
教養としてのプログラミング入門BOOK

エンジニア採用の現状とは?企業間の採用競争を乗り切るコツ 3

引用:doda転職求人倍率レポート(2020年1月発行版)

採用が難しいとなる要因

エンジニア採用が難しい要因として、単純に「人材不足」というだけではありません。その他にもさまざまな要因があります。大きく以下の3つがあります。

  • フリーランスエンジニアの増加
  • 求められるスキルの多様化
  • スキルの見極めが難しい

フリーランスエンジニアの増加

インターネットの普及により、インターネットを通じて仕事を請け負うフリーランススタイルを選ぶエンジニアが増加しています。最近注目されている代表的なサービスが「クラウドソーシング」です。これはインターネット上で企業が不特定多数の外部の人々に業務を発注する、アウトソーシングの一形態です。

このようなサービスを利用して仕事を請け負うエンジニアが増えており、フリーランスエンジニアは今後も増加傾向にあるとみられます。これにより、優秀なエンジニアは転職市場に出て来づらい状況となっています。

求められるスキルの多様化

IT業界は技術革新のスピードが非常に早く、次々と新しいものが生まれています。たとえば、タブレット、スマートフォンのような新しいデバイスの誕生、新しいプログラミング言語、クラウドなどのインフラ環境などです。

この技術革新により、エンジニアが求められるスキルは多様化され、企業が本当に求める知識・スキルを持った人材を見つけることが困難になってきています。

また、新しい技術が生まれるとともに古い技術は使われなくなります。企業にとって必要な技術が古いと、その技術をもつ人材が不足し見つけることも困難になります。

スキルの見極めが難しい

IT業界の技術革新だけでなく、エンジニアが求められるスキルは多岐にわたります。コミュニケーション能力やマネジメント能力、人間性といった点も見逃してはなりません。

エンジニアが求められるスキルが多様化・複雑化している状況下で、採用担当者は多くの応募者から企業に必要な人材を見極める必要があります。書類審査や簡単な面談だけでは、本質的な能力まで含め見極めることは困難です。

厳しい採用状況を打開するためのコツ

エンジニア採用の現状とは?企業間の採用競争を乗り切るコツ 4

エンジニアは人手不足であり、どの企業も積極的に優秀な人材を狙っています。そのような厳しい採用状況を少しでも打開するためのコツをご紹介します。

現在企業が抱えている採用の課題を明確にする

現在のエンジニア採用の現状を踏まえ、自社がどのように採用計画を進めており、それが有効かどうかを確認する必要があります。しかしよくあるのが、採用計画そのものが定まっていない状況です。

・経営者が採用計画を考えきれていない
・採用に関するノウハウが蓄積されていない
・採用要件が漠然としており、具体的にどのような人が必要か明確になっていない

採用に関して「うまくいっていない」という危機感はあるものの、具体的なアクションを起こせない状態に陥ってはいないでしょうか。まずは採用の課題を洗い出し、それに対するアクションを起こす必要があります。

働きやすい環境を整える

エンジニア採用の現状とは?企業間の採用競争を乗り切るコツ 5

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が取りまとめた「IT人材白書2019」によると、就職・転職の応募が増えたユーザー企業は、「社内の風通しがよく、多様性を重んじ、リスクをとってチャレンジする」を強みや魅力としていることが判明しています。

エンジニア採用の現状とは?企業間の採用競争を乗り切るコツ 6

引用:独立行政法人情報処理推進機構「IT人材白書2019」

このグラフから、エンジニアは以下のことを企業に期待しているといえます。

  • コミュニケーションがとりやすく、風通しがよい職場環境
  • お互いが助け合い、スキルアップできる環境
  • リスクをとって新しいことにチャレンジできる環境

企業側としても、エンジニアにとって働きやすい環境を整えることがとても重要です。具体的には上記のような「社内の風通しがよく、多様性を重んじ、リスクをとってチャレンジする」環境といえます。

イベントやセミナーを開き、エンジニアと関係を築く

エンジニア採用の現状とは?企業間の採用競争を乗り切るコツ 7

企業が求めるスキルに直結したセミナーや勉強会などのイベントを開催しエンジニアにきてもらうことで、直接エンジニアと会話する機会が得られます。技術的な話だけではなく、世間話やプライベートな話含め会話することで、エンジニアの悩みや思いがけない情報が得られることもあるでしょう。

企業側の想いを率直に伝えられるだけでなく、エンジニアの生の声を聴くこともできます。また、特に採用面接だけでは判断しづらいエンジニアのコミュニケーション能力や人間性についても知ることができます。

エンジニアとすぐに採用に関して話ができればよいのですが、現状考えるとそれは難しいです。イベントやセミナーを開催して少しずつ企業とエンジニアの接点を強め、お互いを理解しあい、最終的に採用に至り良い関係を築く、というのは理想的な流れです。

まとめ

本記事ではエンジニア採用の現状とその状況を打開するためのコツについてご紹介しました。いかがだったでしょうか。エンジニア採用の現状は人手不足をはじめとして数々の要因がありますが、打開策もあります。

  • 現在企業が抱えている採用の課題を明確にする
  • 働きやすい環境を整える
  • イベントやセミナーを開き、エンジニアと関係を築く

エンジニア採用が厳しい現状だからこそ、企業とエンジニアがどうやって少しずつ関係を築くかが重要となってきています。今回の対策をぜひ参考にしてみてください。

教養としてのプログラミング入門BOOK

RELATED POST関連記事


RECENT POST「採用」の最新記事


採用

プログラミングスキルを評価するとは?メリットや正当な評価方法について解説

採用

プログラマー人材不足の原因と採用における有効な対策とは?

採用

Webエンジニアの新卒採用で失敗しないための3つのポイント

採用

ITの新卒採用で利用すべきスキル判定ツール5選

エンジニア採用の現状とは?企業間の採用競争を乗り切るコツ

TOPSIC TOPへ

新規CTA

TOPSIC-SQL4コマ漫画

RANKING人気資料ランキング

RANKING人気記事ランキング

RECENT POST 最新記事