エンジニアとプログラマは何が違うの?2つの職業の違いを解説

 2020.10.23  株式会社システムインテグレータ

IT業界に興味のある人でも、よく「エンジニア」と「プログラマ」を混同しているケースがあります。しかし、IT業界の職種には役割や専門性によってさまざまあります。本記事では、IT業界への就職や転職を考えている方や興味がある方に向けて、エンジニアとプログラマの違いを多面的な角度から解説します。

エンジニアとプログラマは何が違う?

エンジニアとプログラマにはどのような違いがあるのでしょうか。以下では、それぞれについて解説していきます。

エンジニアとは

エンジニアについては、情報処理や情報通信など、いわゆる情報技術(IT)に関する技術者の総称と捉えるのがよいでしょう。つまり、プログラマよりももっと総合的で広い範囲を指すイメージです。現代の商品やサービスの多くがIT技術を何らかの形で活用していますが、その要件定義や設計、開発から運用・保守まで、トータルで専門的なスキルを持ち合わせている人材といえます。

プログラマとは

一方、プログラマはIT技術のスキルのなかでもプログラミング言語に関する知識やスキルを持つ専門家を指します。より具体的にいえば、出来上がった設計書をもとに、実際にプログラムを構築していく作業を担当します。ソースコードを書くので、「コーダー」と呼ばれることもあります。

エンジニアとプログラマ

エンジニアとプログラマの違いや関係性について、より詳しく、複数の観点から解説します。

言葉の定義

繰り返しになりますが、エンジニアとプログラマの定義は以下になります。

  • エンジニア:ソフトウェアの開発全般に携わる技術者の総称
  • プログラマ:プログラム言語を用いてシステムの構築を担当する人

エンジニアは、システム開発のなかで特に上流部分で顧客との要件定義や設計書作成で活躍し、プログラマは実際にシステムを構築していくフェーズで活躍します。両者の関係性について具体的に見ていきましょう。

ビッグデータ時代の必須科目 SQLの教科書
教養としてのプログラミング入門BOOK

エンジニアとプログラマの関係性

上記の定義のように、エンジニアとプログラマでは担う役割が異なります。エンジニアが顧客の要望をヒアリングして設計書を作成し、その設計書をもとにプログラマがシステムを構築していきます。システム開発において、エンジニアとプログラマはどちらも欠かせない存在です。

求められるスキルや資格

エンジニア・プログラマのいずれもITにおける専門性の高い職種であることは間違いありませんが、両者とも何らかの資格を保有していることが必須なわけではありません。ただ、エンジニアとしてキャリアを積んでいく場合、自身のスキルを客観的に証明するために「基本情報技術者試験」に合格しておくとよいでしょう。

プログラマについては、単にプログラミング言語を使いこなせればよいというわけではありません。仕事を進めるうえで、エンジニアやプロジェクトマネージャーなど異なる役割の人とのコミュニケーションを円滑に進めることも求められます。プログラマのなかでも複数人で開発を進めるケースも多く、プログラマ同士でもコミュニケーションが必要になります。プログラミング習得においては論理的思考力も重要になるので、これも押さえておくとよいでしょう。

適性の違い

求められる役割が違えば、適性も当然ながら異なってきます。

エンジニアは、プログラミングの技術そのものを極めるというより、プロジェクト全体を俯瞰し、円滑に進めていくことが重要になります。開発案件の特に上流部分を担うことが多いので、より全体最適な視点が求められるのです。その意味で、エンジニアに必要な適性のひとつが「マネジメント能力」です。顧客との折衝やコミュニケーション、社内でもプログラマなどの関係者と協力し、プロジェクトをうまく管理し進めていくためのスキルです。

もちろん、プログラミングの技術についても一定の理解が備わっていないと社内外の関係者とのコミュニケーションに齟齬が出てしまうので、自身で実装できないとしても、理解しておく必要があります。

プログラマの適性としては、まず「好奇心旺盛」であることです。IT技術の進化はスピードが非常に速くプログラミング言語も例外ではありません。さまざまな新しい言語や、便利なフレームワークなど短いサイクルで新しい技術が生まれ、活用されています。目の前の開発案件だけでなく、技術的なトレンドにもアンテナを張り、キャッチアップしていく気概のある人が向いているでしょう。また、「集中力」も重要な要素です。プログラミングの実装自体は、複数人で動くケースも多いですが、やはりエンジニアなどと比較すると、コードを書くなど黙々と作業を進めていく時間が多くなります。その意味で、高い集中力を持ってどんどん開発を進めていける人が向いています。

それぞれのキャリアパス

最後に、エンジニアとプログラマのそれぞれのキャリアパスについて解説します。

エンジニアの傾向としては、やはりプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーへとキャリアアップするケースが多いです。マネジメント能力やコミュニケーション能力が重要となるエンジニアですが、それらの能力を活かしてそのままキャリアップするケースです。あるいは、エンジニアとして身につけたITの専門性を活かし、「ITコンサルタント」や「ITアーキテクト」へと転身をするケースもあります。

一方、プログラマからのキャリアアップとしては、システムエンジニアになるケースが一般的です。エンジニアリングのなかでもプログラミングに専門的なスキルや知識を持っており、それらを活かす選択肢のひとつがシステムエンジニアなのです。よって、その先にはプロジェクトマネージャーへのキャリアパスもあります。そのほかのキャリアパスとしては、そのプログラミングスキルをさらに伸ばし、いわゆる「エキスパート系プログラマ」になるケースもあります。昨今、システムも多様化・複雑化しており、プログラマとしての知識やスキルにさらに磨きをかけ、希少価値を上げていくのもひとつのキャリア的な戦略といえます。

まとめ

ITシステムの構築には多くの工程があり、適性に合わせて分業するのが効率的です。そのため、IT業界のなかでもさまざまな職種があります。よく混同される「エンジニア」と「プログラマ」は求められる役割や、能力・スキルが異なります。今後も需要が見込める業界ですので、自身の適性に沿った職種を見極めてください。

教養としてのプログラミング入門BOOK

RELATED POST関連記事


RECENT POST「プログラミング」の最新記事


プログラミング

サーバーサイドエンジニアとは? 仕事内容や年収、必要なスキル・知識を解説

プログラミング

Pythonで機械学習| AI開発でPythonが使用される理由や学び方を解説

プログラミング

COBOL入門|言語の特徴や、書き方、勉強方法、難易度について解説

プログラミング

効率の良いコーディング練習方法とは?初心者でも学べるコツも解説

エンジニアとプログラマは何が違うの?2つの職業の違いを解説

TOPSIC TOPへ

新規CTA

TOPSIC-SQL4コマ漫画

RANKING人気資料ランキング

RANKING人気記事ランキング

RECENT POST 最新記事