ecサイトを楽天やamazonと連携させるには?

 2017.12.25  株式会社システムインテグレータ

自社でECサイトを運営し、なおかつEC事業を拡大したい場合に即効性のある手段として、楽天市場やAmazon、Yahoo!といったECモールに出店しデジタル上の販売チャネルを拡大することを考えることは当然のことかもしれません。

ECモールへの出店は、新たにECサイトを構築する手間もなく比較的容易に新しい市場へ参入出来る手段です。ECモールはもともと集客母体数も多いということから、既存のECビジネスの拡大という目的だけでなく、自社ECサイト構築の前から検討、参入する企業も多いでしょ出店は、新たにECサイトを構築する手間もなく比較的容易に新しい市場へ参入出来る手段です。ECモールはもともと集客母体数も多いということから、既存のECビジネスの拡大という目的だけでなく、自社ECサイト構築の前から検討、参入する企業も多いでしょうの出店は、新たにECサイトを構築する手間もなく比較的容易に新しい市場へ参入出来る手段です。ECモールはもともと集客母体数も多いということから、既存のECビジネスの拡大という目的だけでなく、自社ECサイト構築の前から検討、参入する企業も多いでしょう。

しかし、自社ECサイトに加え、楽天市場やAmazonのようなECモールなど、マルチな販売チャネルを運営することは運用負荷が高いという点で、容易ではありません。それぞれ用意されている管理画面で受発注処理やお客様対応などを行う必要もありますし、商品のメンテナンスなども全てのチャネルで必要な作業です。また、在庫管理などもそれぞれで意識する必要があり苦労するのは目に見えています。効率性や正確性を考慮した場合には、統合管理して一度のメンテナンスで全てを済ませたいですよね。

ですので、ほとんどのEC事業者は自社ECサイトとECモールを連携し、一元管理することを検討しています。

このECモール連携に関しては、弊社にも多くのお問い合わせをいただいております。

ただし、一口に連携と言ってもいくつかの方法が存在しており、どう連携するかが重要になってきます。

ここではECサイトをモール連携させる必要性と連携方法をご紹介します。

ECサイト構築についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。
ECサイト構築を徹底解説 | 費用相場・方法・制作手順から会社の選び方まで

 

新規CTA

ECサイトとモールを連携させる必要性

自社ECサイトとモールの情報が連携され一元化できていない場合には、さまざまな弊害が起きる可能性があります。

例えば在庫情報が分散されて管理させるため、タイムリーに在庫管理できずに自社ECサイトの在庫はあるのに楽天市場では欠品なんていう機会損失が起こる可能性が出てきます。

また、連携していないシステムの情報を一元化するためには、システム間で人間が手作業で情報を入力する必要があるため人件費がかかるだけでなく、入力データの間違いなどの人的ミスによるクレームにも発展する可能性を秘めています。 

それ以外にも重複した顧客情報や分散した受発注情報、在庫情報などによる弊害で正確な分析ができずにマーケティングに活かせないという欠点があります。

このような事態を解消するためにECサイトとモールを連携させ情報を一元化させることが必要不可欠になってくるのです。

 

小売業のためのスマホアプリ活用ガイド
新規CTA

ECサイトとモールを連携させるには?

ECサイトとモールを連携させるには大きく以下の二つの手法が存在します。

  • 公開されているAPIを活用し自前で連携
  • モール連携サービスを利用利用

 

公開されているAPIを活用する

一つ目は、ECサイトとECモールを連携させるためにAPIを活用する方法です。

APIとは、”Application Programming Interface”を略した言葉で、平たく言ってしまうと、アプリケーションとアプリケーションの間でデータをやり取りするための仕組みです。このAPIを利用すると、Aという商品の在庫の数を教えてというリクエストをすると、対向システムからその結果が返ってくる、というように異なるアプリケーション間でのやり取りが可能になります。

楽天市場やAmazonといった大手ECモールでは、情報を連携するためのAPIが公開されています。公開されているAPIはモール毎に異なりますが、主に商品情報や在庫情報を連携したり、注文ステータスを変更したりすることが出来ます。

ECモールと連携するためにはこうしたAPIを使い、自社ECサイトと連携するのです。

 

API連携の注意点

APIを活用するためには自社ECサイトがAPIを活用できることが第一条件になります。その上でモールが提供するAPIを活用したプログラミングをして行く流れになります。楽天市場やAmazon、Yahoo! ショッピングなど連携したいモールの数だけ、それぞれのモールが提供するAPIの習得が必要になるため大掛かりになりますし、その分、高度な知識と正確なプログラミング能力が求められます。

 

モール連携サービスを利用する

ECモールとの連携を可能にするAPIではありますが、複数のECモールと連携しようとなると複数のAPIを駆使する必要があり一気に複雑化します。楽天市場にAmazon、Yahoo!ショッピングなど大手ECモールに対応しようすると、最低でも3つのECモールを連携しなければなりません。

そこで利用するのが“モール連携ASPサービス”です。このサービスは、自社ECサイトと複数のECモール連携を統合管理し、複雑な複数ECモール管理を簡素化するためのサービスです。

モール連携サービスの注意点

簡単に利用可能なモール連携サービスですが、自社ECサイトとモール連携サービスが繋がることが第一条件になります。また、自社が求めるモール連携に必要な機能はモール連携サービスが持っている機能に委ねられるため導入の際には、その機能性を評価する必要があるでしょう。 [RELATED_POSTS]

 

ECサイト構築パッケージ選定 7つのポイント
新規CTA

SI Web Shoppingと連携可能なモール連携サービスについて

株式会社システムインテグレータが提供するEC構築パッケージ「SI Web Shopping」でも、ECモール連携ASPサービスとの連携が可能となっています。お客様の選択したモール連携サービスとの連携をご提案可能で、特に株式会社アピリッツの提供する“モールコネクター”という、商品点数300万点以上の導入実績を持つサービスとの連携をご提案しています。

モールコネクターでは楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、ポンパレモールといった国内4大ECモールとの連携が可能であり、複数ECモール連携の統合管理も行えます。

SI Web Shoppingとこのモールコネクターを組み合わせることで、ECモール管理業務を大幅に効率化できます。

たとえば楽天市場とAmazon、2つのECモールを連携している場合、モールコネクターは自動で在庫分配を行い、注文などによる在庫数変動がある場合、再配分することも可能です。2店以上のECモールと連携する場合は、モールコネクターのようなサービスは必須と言えるのではないでしょうか。

 

まとめ

年々市場規模が拡大しているEC市場、特にECモールでは毎月数千万人のアクティブユーザーが存在し、日々無数の取引が行われています。そうした市場に参入し、顧客獲得を実現するためには、適切なECモール連携が必要不可欠でしょう。私たちシステムインテグレータでは、数多くのECモール連携事例を多数ご用意しております。ご興味がございましたらお問い合わせ頂ければ幸いです。


RECENT POST「機能・インフラ」の最新記事


機能・インフラ

商品レビューとは?ECサイトへの導入効果を徹底解説

機能・インフラ

シングルサインオン(SSO)とは?メリット、デメリット、導入方法について解説

機能・インフラ

レコメンドとは?ecサイトでレコメンド機能を活用するメリット

機能・インフラ

BOPISとは?注目される理由や導入メリットを徹底解説

ecサイトを楽天やamazonと連携させるには?

SI Web Shopping TOPへ

新規CTA
新規CTA

RANKING人気資料ランキング

RECENT POST 最新記事

RANKING人気記事ランキング

EC消費者意識調査レポート
顧客体験パーソナライズの秘訣
新規CTA