ERP導入 クラウド型ERPの注意すべきポイント|PaaS型とSaaS型で考察 2020.12.21 基幹システムとしてERPを導入する際にアプリケーション部分も含めてクラウドサービスを利用できるSaaSの採用が増えつつあります。ERPをSaaSで実現する際に、必要な検討事項を考察していきます。
ERP導入 SAPマイグレーションのメリットを徹底解説!SAP S/4 HANAへの移行はどうする? 2020.12.07 SAPは、社内の基幹業務を支える重要なシステムです。ただ、迫りくる「SAP2027年問題」への対策に、頭を抱えている方もいるのではないでしょうか。本記事では、SAP2027年問題の概要と具体的な対応策を紹介します。今後も安定した基幹業務を維...
業務管理 業務プロセスを改善するには?手順と成功事例も解説! 2020.11.30 「業務効率化」や「経費削減」は、業務上課題となるテーマの1つです。しかし、具体的な業務プロセス改善方法がよくわからない方も、多いのではないでしょうか。 本記事では、業務プロセスを改善する手順について解説します。実際の成功事例も紹介しているの...
ERP導入 商社・卸売業の基幹システムに求められる機能とは? 2020.11.16 商社・卸売業は、取引形態や商材が多種多様なため、最も業務改善が難しい業種のひとつとされています。業種を問わず、業務効率化の切り札として基幹システムが注目を集めていますが、商社・卸売業向けの基幹システムにはどのような機能が求められるのでしょう...
製造業 製造業における5G活用のススメ 2020.11.09 2020年3月から5Gの商用サービスが開始されました。IoTやAIとの組合せによる工場スマート化の実現が現実味を帯びてきました。本ブログでは5Gの特性や今後の展開予定を解説しながら、製造業における5Gの活用方法やDX推進方法について考えてい...
業務管理 製造業の生産管理システムとは?注目のIT活用法も解説! 2020.10.05 製造業において、生産管理システムを導入する企業が増えています。生産管理システムを活用すると精度の高い生産計画の立案も可能です。生産管理システムとは何か、またどのような業務効率化が実現できるシステムなのか、これから注目すべきIT活用法も含めて...
業務管理 テレワーク時代に求められるERP像を考える 2020.09.07 テレワーク環境下において従前の業務処理では非効率や不都合が発生してしまいますが、ERPをうまく活用できればテレワーク環境でも滞りなく業務ができます。今回は当社が実施した業務の電子化手法を交えながら、ERPを活用した解決手段をご説明します。
ERP導入 なぜ企業はERPを選択するのか?(プロジェクト型ビジネス企業編) 2020.08.31 プロジェクト型ビジネス企業において、昨今は事業の効率化をはかるために、業務ソフトウェアの集合体からERPパッケージへシステムリプレイスされる傾向が強く表れています。プロジェクト型ビジネス企業である当社のリプレイス事例を参考に、ERPを選択す...
ERP導入 工事管理における台帳の重要性と必要な機能について 2020.08.24 建設・工事業では、プロジェクト原価や採算を工事台帳で管理しますが、見積時点の採算予測やリアルタイムでの採算見込を一覧性のある形でシステム上表現できないと、赤字プロジェクトを生み出す要因となってしまいます。本ブログでは、建設・工事業に必要な工...
ERP導入 ERPパッケージのバージョンアップとは|メリットや手順について詳しく解説 2020.08.17 既に利用しているERPパッケージの保守切れなどの理由でリプレイスを検討されている企業が増えてきています。リプレイスを検討する中で、その手段の一つとして現在利用しているERPパッケージのバージョンアップについてその手順をご紹介し、新規に別のE...
ERP導入 情報サービス業に求められるERPパッケージ機能を考えてみる 2020.08.11 既に利用しているERPパッケージの保守切れなどの理由でリプレイスを検討されている企業が増えてきています。リプレイスを検討する中で、その手段の一つとして現在利用しているERPパッケージのバージョンアップについてその手順をご紹介し、新規に別のE...
ERP導入 プロジェクト型ビジネス業界における基幹システムの姿 2020.07.27 プロジェクト型ビジネス業界特有の業務特性や業務課題にはどういったものがあるかご存じでしょうか?この業務特性や業務課題を把握・整理したうえで、システム化検討の方向性についてご紹介いたします。
展示会・セミナー 【オンライン】GRANDITハンズオンセミナーを開催しました 2020.07.20 5月21日にオンラインにてGRANDITハンズオンセミナーを開催しました。 昨年5月より毎月弊社大阪支社にて開催しておりましたが、4月からはZOOMを活用したオンラインにて開催致しました。 今回は、弊社初のオンラインハンズオンセミナーを実施...
ERP導入 Society5.0時代のICTとERPとは~最新の情報通信白書から読み解く~ 2020.06.29 我が国が目指すべき社会として、IOTで全ての人とモノがつながり、様々な知識や情報が共有され、社会の課題や困難を克服する新たな社会を「Society5.0」として提唱されています。令和元年の情報通信白書から「Society5.0」の内容を読み...
ERP導入 奉行シリーズのERP製品特徴を徹底分析 2020.06.22 「勘定奉行にお任せあれ」のテレビコマーシャルフレーズで有名な奉行シリーズ。会計ソフトの印象が強いですが、実際は会計、税務、人事、給与、総務、販売、仕入、在庫などの基幹業務を効率的に管理することができるERPパッケージです。本ブログでは、奉行...
ERP導入 ERPのカスタマイズにおける課題と最小限に抑えるための指針について 2020.06.08 現在も、ERP導入・刷新に際しカスタマイズが肥大化する傾向に代わりはありません。ERPのカスタマイズ問題は昔から叫ばれてきたことですが、それの何が悪いのか?本記事では、カスタマイズが引き起こす問題とそれを最小限に抑えるための指針をご紹介しま...
ERP導入 ERPとCRM・SFAそれぞれの役割と違い、関係性について 2020.06.01 多くの企業で共通して検討されるITシステムとしてあげられるERP・CRM・SFAのそれぞれの役割と違い、さらにはその関係性について正しく理解し適切に選定することは、社内システムをデザインする上で重要な要素となります。自社環境にとって最適なI...
ERP導入 ERP導入時の追加開発を削減|コーディングレス開発ツール for GRANDITのメリットとは? 2020.05.11 基幹システムとしてERPを新たに導入する際において、ERPの標準機能で対応できない場合アドオン開発となり、費用および開発期間が追加で発生ことになります。これを避けるべく、GRANDITではコーディングレス開発ツールを新たにリリースしましたの...
展示会・セミナー GRANDITハンズオンセミナーを開催しました in 大阪 2020.04.20 2月20日に弊社大阪支社にてGRANDITハンズオンセミナーを開催しました。 昨年5月より毎月開催しており、今回で9回目となります。
ERP導入 エンジニアリング・工事業におけるシステムのあるべき姿とは? 2020.04.13 本稿では、原価低減や収益性向上を目指している企業に向けて、製造業向けERPに必要な機能と、MESの違いについてご紹介します。