JavaScriptとは?特徴やできることまとめ

 2020.10.15  株式会社システムインテグレータ

結論から言うと、JavaScriptは将来性抜群です…、というよりWeb業界で働くならJavaScriptは知らないと仕事にならないレベルなので、知っておいて損はありません。JavaScriptを知っているということは、Web業界で働く準備ができている、と言うこともできるかもしれません。

本記事ではJavaScriptの概要や特徴、どんなことができるのかなどについてご紹介します。

JavaScriptとは?

JavaScriptはクライアントサイド言語として、1995年にブレンダン・アイクという人が開発しました。

クライアントサイド言語は、Webサイトに動作をつけるのを目的とした言語として生まれましたが、その後どんどん開発が進み、今ではJavaScriptだけでスマホのアプリ・ゲーム開発やIoTなどの分野で活用されています。

クライアントサイド言語の反対にサーバサイド言語があります。サーバサイド言語はWebサイトではクライアント(ブラウザなど)とデータベースとの橋渡しをするような存在です。クライアントから受け取ったリクエストを元にデータベースから値を取り出し、それを加工してクライアントに結果を渡すようなことをしています。JavaやKotlin、Go、PythonやPHPなどが該当します。(JavaScriptはサーバサイド言語のJavaと名前が似ていますが、特に両者に共通点はありません)。

JavaScriptの特徴

特徴1. 非同期処理が得意

サーバサイド言語のみでWebサービスを作ったと仮定すると、フォームの内容をデータベースに登録したり、データベースの値を参照するとき、Webページの読み込みが発生します(あのぐるぐるするやつです)。
JavaScriptの「Ajax」を使うことで、Webページの読み込みをすることなくデータベースへアクセスすることができるようになり、リッチな動作を実現できます。

特徴2. クライアントサイド言語だけど、サーバサイドでも使える

JavaScriptがクライアントサイド言語であることはここまでの説明通りですが、実は2010年代前半あたりに現れた「node.js」というフレームワークを使うことで、サーバサイドもJavaScriptで開発できるようになりました。
従来はクライアントサイドにJavaScript、サーバサイドにJavaやRubyを使うことが多かったですが、最近はシステムの全ての場所でJavaScriptでプログラムが記述される、ということも良くあります。

特徴3. 強力なフレームワークがある

JavaScriptにはReactやVue.jsなどの、開発効率や保守性(プログラムが読みやすい、直しやすい)を大幅に向上させるフレームワークが揃っています。
特にFacebookが開発したReactは従来のJavaScriptでの開発と全く異なる手法でプログラムを作ることができるようにした立役者のような存在で、今では最も使われているフレームワークとなっています。

ビッグデータ時代の必須科目 SQLの教科書
教養としてのプログラミング入門BOOK

JavaScriptでできること

ちらほら紹介していますが、ここでJavaScriptでできることがザックリとわかるようにまとめてみましょう。

できることその1. Webサイトに動きを付けられる

もともとJavaScriptはWebサイトに動きを付けるために開発された言語なので当然なのですが、反対にJavaScript(またはそこから派生したAltJS)以外でWebサイトに動きを付けられる言語は(私が知る限り)ありません。

できることその2. イベント処理

イベントとは、ボタンを押したり、入力欄にメールアドレスを入力したり、チェックボックスにチェックを付けたり、タブを押したりといった行動のことです。
JavaScriptを使うことで、例えばボタンを押した時にデータベースからデータを取得してきたり、入力欄にメールアドレスを入力したら「そのメールアドレスは既に使用されています」と表示したりすることがリアルタイムでできます。

できることその3. スマホアプリが作れる

JavaScriptは基本的にWebサイトに動作を付けたりWebサービスを作ったりするときに使われますが、スマホアプリを作ることもできます。
しかも、本来スマホアプリはそれぞれのOSごとに違う言語で開発する必要がありますが、JavaScript(とhtml)だったら1つのプログラムでOS関係なく作れます(ハイブリッドアプリと呼ばれています)。

JavaScriptは「学んだ方が良い言語」か?

はい、絶対勉強した方が良いです。特にWeb業界で活躍したい方、または既にWeb業界で働いている方にとっては「必修科目」といっても過言ではありません。

転職サイトなどで求人を見てみると、一番多いのがJava、次いでPHP、その次あたりにJavaScriptが多いように見えますが、実態は「JavaScriptはできて当たり前、少なくともちょっと修正してサイトの挙動を変えるくらいはできるだろう」という採用側の想定があると受け取ってもいいのではないでしょうか(ちなみにデータベースを操作するSQLもそんな感じです)。なので、Javaの採用と見せかけて、実は「Java + JavaScript」なんて求人も普通にあります。JavaScriptと、せめてjQueryというライブラリの使い方くらいは一通り理解しておいた方が良いでしょう。

JavaScriptはどこで学べるか?

JavaScriptを学んだ方が良い言語と言いましたが、ではどこで学ぶのが良いでしょうか?
ここではJavaScriptを無料で学べる学習サイトをご紹介します。

ドットインストール

プログラミングを学ぶ、となったとき最初に行き着くサイトかもしれません。それくらい有名なプログラミングの動画学習サイトです。
純粋なJavaScriptを始め、ライブラリのjQueryやフレームワークのReact、Vue.jsなど「JavaScriptを使って仕事したい人にとって必要な知識」が揃っています。
ドットインストールで学べることを全て吸収できたら、それだけで入門編としては十分すぎるくらいなので、入門者はまずドットインストールからスタートすることをオススメします。

JavaScriptとは?特徴やできることまとめ 1

Progate

Progateはハンズオン(実際にプログラミングしながら学べる形式)でのプログラミング学習サイトです。
主にWebサービスを作りたい人に向けて作られている学習サイトで、「Progateで教えている内容を全て把握したら、簡単なWebサービスくらいなら余裕で作れる」ようになります。
また、Progateでは有料版のProgateプラスというコースもあります。Progateでの学習になれたら、有料版にも挑戦してみると良いかもしれません。

JavaScriptとは?特徴やできることまとめ 2

とほほのWWW入門

Webサービスを開発する際に役立つ情報がテキスト形式でまとめられているプログラミング学習サイトです。
テキスト形式で情報がまとめられているだけなので、動画だったりハンズオンだったりといったリッチさはありませんが、その分「情報量が桁違いに多い」です。
JavaScriptを深く学びたい!という方におすすめです。

JavaScriptとは?特徴やできることまとめ 3

まとめ:Web業界ならJavaScriptは必須

このページを読んでいただいて、いかにJavaScriptが重要度の高いプログラミング言語であるか、お分りいただけたかと思います。
Webサイトやサービスを開発するとなったら絶対に必要になるので、上記で挙げたサイトなどで学習しておくと良いでしょう。

教養としてのプログラミング入門BOOK

RELATED POST関連記事


RECENT POST「プログラミング」の最新記事


プログラミング

サーバーサイドエンジニアとは? 仕事内容や年収、必要なスキル・知識を解説

プログラミング

Pythonで機械学習| AI開発でPythonが使用される理由や学び方を解説

プログラミング

COBOL入門|言語の特徴や、書き方、勉強方法、難易度について解説

プログラミング

効率の良いコーディング練習方法とは?初心者でも学べるコツも解説

JavaScriptとは?特徴やできることまとめ

TOPSIC TOPへ

新規CTA

TOPSIC-SQL4コマ漫画

RANKING人気資料ランキング

RANKING人気記事ランキング

RECENT POST 最新記事