グローバルサプライチェーンマネジメント(SCM)とは?必要性やコロナ禍における課題まで解説

 2021.09.30  株式会社システムインテグレータ

グローバルサプライチェーンマネジメント(以下「グローバルSCM」)はグローバル化するビジネスの最適化に欠かせないマネジメント方法です。グローバルSCMは国内外の拠点を連携させ、全体の流れを適切にコントロールし、コストダウンや合理的な物流網の確保に効果を発揮します。

しかし、グローバル化によって複雑化したサプライチェーンは、災害などに対する脆弱性を以前から問題視されてきました。2020年初めからの感染拡大した新型コロナウィルスは、サプライチェーンが抱えていた脆弱性を浮き彫りにし、今一度グローバルSCMの重要性や課題について再考しなければならない状況が訪れています。

この記事ではグローバルSCMについて、概要から必要性やメリット、そしてグローバルSCMの成功事例まで詳しくご紹介しています。

グローバルサプライチェーンとは?

グローバルサプライチェーンマネジメント(SCM)とは?必要性やコロナ禍における課題まで解説

グローバルサプライチェーンは製品の原料調達から消費活動までに至るサプライチェーン全体を、国内だけではなく海外拠点も含めて最適化する仕組みです。グローバルサプライチェーンでは国内と海外で生産・販売の関係者が情報を共有し、サプライチェーン全体の計画は常に最新の状態が保たれます。

その効果は大きく、グローバルサプライチェーンの展開によってあらゆる計画の時間とコストを最適化し、財務上さまざまなメリットをもたらします。また、顧客の要求に対して利用可能なリソースを国内外に分散させることで、さまざまな制約があったとしても複数の選択肢から最適な条件を選択できるようになります。

サプライチェーンについては以下の記事で解説しています。
関連記事:サプライ チェーンとは?マネジメントの重要性や近年の動向について解説

グローバルSCMについて

世界中に分散した生産拠点を合理的にマネジメントするためには、全ての拠点を統合管理することが適切です。この仕組みはグローバルSCMと呼ばれ、製造業を中心に広く普及しています。

そもそもサプライチェーンマネジメント(SCM)とは?

サプライチェーンマネジメント(SCM)は、製品製造から販売・消費に至るまで、サプライチェーン全体における、商的流通と情報に関連するあらゆる活動を統合管理する方法です。サプライチェーンマネジメントではモノとお金の情報を全体の流れと紐付け、サプライチェーン全体で共有することで全体最適化を図ります。また、過去の業務データから需要を予測して最適な生産計画を立てることで、供給過剰や供給不足を起こさない合理的な生産管理を可能にします。

サプライチェーンマネジメントにおいては、企業やグループの域を越え、協力関係にある他社までも包括した大規模な体制が構築されるケースも珍しくありません。こうしたサプライチェーンマネジメントが必要とされている背景には労働環境の変化、ビジネスモデルの変化、そして企業のグローバル化などがあります。

SCMについては以下の記事で解説しています。
関連記事:SCM(サプライチェーンマネジメント)とは?必要性が高まる背景やシステムの構成要素をご紹介

グローバルSCMとは?

グローバルSCMは国内拠点だけでなく、海外にある生産拠点・販売拠点も含めてマネジメントを実施する手法です。世界中の拠点での原料・素材の調達から製造、流通、販売、そして消費に至るまでモノとお金の流れを一元管理します。世界中の全ての生産活動を統合管理することで、モノとお金の流れを最適化してコスト削減や付加価値向上などにつなげることが可能です。

グローバルサプライチェーンでは全世界で情報共有が行われ、関係各社から集められた情報で精度の高い需要予測が実現します。仮に急激な需要の変化が起きたとしても、調達や製造の計画をスピーディーに変更できるため、その状況で適正な生産活動のコントロールが可能です。

そんなグローバルSCMでは、モノとお金の流れ以外にも、人材配置・設備配置、販売拠点の形態や流通網など、さまざまな観点からサプライチェーン全体を分析した管理と戦略的判断が重要です。また、グローバルSCMを推進するためには、企業戦略を前提としたオペレーションモデルや、地域性(組織・個人が持つ特性など)を踏まえたロードマップの作成も求められます。

グローバルSCMの必要性やメリットは?

グローバルサプライチェーンマネジメント(SCM)とは?必要性やコロナ禍における課題まで解説-1

グローバルSCMはグローバル化した市場でのさまざまな課題解決に効果的な手法です。ここではグローバルSCMの必要性とメリットをご紹介します。

顧客満足度の向上

グローバルSCMは精度の高い情報共有によって、需要変動に対する柔軟なコントロールを可能にします。海外拠点を利用した複数の流通経路によって、発注から納品までに要するリードタイムを短縮できます。そして、現地生産・現地販売や顧客への製品や部品の安定供給など、リードタイム短縮を実現した結果は、顧客満足度に結びつきます。

もし適切なマネジメント体制を構築できていない場合、個々の業務プロセスの効率化が叶ったとしても、統括管理が行われなければリソースの過不足が生じて偏りを起こしてしまうでしょう。適切なマネジメントを行うことで、過剰にリソースが集中する部分は削減して、補強が必要な箇所に増強するなど、各プロセスの連携がスムーズになります。

在庫数の最適化

在庫数を最適な状態にコントロールして、安定供給可能な体制を構築することが、安定した利益確保につながります。どんなに優れた製品を販売していても、在庫数に過不足があり供給が不安定になってしまうと、安定して利益を得ることが難しくなります。グローバルSCMでは、国内外で部品調達から消費活動までを統合管理することで、在庫数の最適化と効率化を実現し、利益向上や改善を期待できます。

適正な在庫管理はグローバルSCMのコアであり、グローバルSCMの実施における重要な課題のひとつです。グローバルSCMの実施によって在庫数に過不足が発生しない在庫管理が可能になれば、競争が激化するグローバル市場のニーズに柔軟に対応しながらも、資産である自社在庫を最小限に保ち、キャッシュフローを安定化できます。つまり、機会損失を限りなく少なくし、不良在庫を持たない在庫数の管理をグローバルSCMの実施で実現できるのです。

在庫数の適正化ができないと、キャッシュフローの悪化によって経営判断が鈍化するなどの問題が発生してしまうでしょう。さらにキャッシュフローの著しい悪化は経営を圧迫する原因になるため、経営の健全性を保つためには見過ごせない課題です。

コストの削減

グローバルSCMが浸透する以前は、欠品によって販売機会を失うリスクを回避するために、需要予測以上の在庫を確保する傾向にありました。また、製造部門においても効率化を目的に一度に製品を大量生産し、過剰生産になってしまうことも珍しくなかったようです。個々のプロセスの最適化に努めた結果、それぞれのプロセスで余計なコストが発生し、収益の圧迫につながってしまいます。

そこで、グローバルSCMは各拠点やプロセスごとの最適化を可能な限り排除し、材料調達、最終生産、在庫管理の全体最適化を世界中の拠点で統合的に行います。また、実際の販売数量を正確に把握したうえで需要予測を行い、生産計画を策定します。全体最適化を図ることで、必要な製品を必要な時に必要な数だけ供給することが可能になり、効率的なフローを構築することが可能です。

これにより、個々のプロセスで発生していた不要なコストに加え、不良在庫や廃棄にかかっていた本来不要なコストも削減されます。そして、グローバルSCM全体でコスト削減を果たした結果、市場における商品の競争力強化につなげられるようになるでしょう。

コロナ禍におけるグローバルサプライチェーン

2020年初頭から世界中で感染拡大している新型コロナウィルスは各国の生産拠点を稼働停止させ、グローバルサプライチェーンの分断を招きました。以前からサプライチェーンのプロセスが特定のサプライヤーや国に偏ることによるリスクは指摘されてきましたが、コロナ禍によってグローバルサプライチェーンが抱える課題やリスクが顕在化したともいえます。

こうしたサプライチェーンのグローバル化には、海外市場参入や国内の人件費上昇の対応策として発展してきた背景があります。企業はアジア圏に進出することでコストダウンを図る一方で、商品が成立するまでに、複数の海外拠点を経由することで起こるリスクもマネジメントしてきました。

しかし、コロナ禍によって、各企業のサプライチェーンは急激に変動した需給バランスに対応できず、大きく混乱しています。急激に変化した需給バランスによって、工場の縮小や閉鎖、生産体制や在庫調整、そして物流の再構築を余儀なくされた企業は少なくありません。特に中国を主な生産拠点としていた企業の多くはその依存度の高さを見直し、ベトナムなど東南アジア諸国へ生産拠点を移管する企業が増加しています。

当然ですが、今回のコロナ禍だけがグローバルサプライチェーンの危機ではありません。そのため、グローバル化した企業にとって災害や紛争などの非常事態に対応できる、柔軟性を持ったサプライチェーンを構築することが重要な課題です。

グローバルSCMの課題解決策

コロナ禍でグローバルサプライチェーンの脆弱性が明らかになりました。グローバルSCMでは将来起こる可能性がある危機に対して、柔軟に対応できる体制の構築を怠らないことが重要です。グローバルSCMでは以下のような取り組みで課題解決を実施することが求められます。

環境構築

グローバルSCMでリスク管理を適正に行うには、既存のサプライチェーン環境の改善や再構築が必要です。在庫管理の最適化、調達先の多様化、生産と供給体制の多元化などが改善点として挙げられます。環境構築では、同時にサプライチェーン全体の安定化と対応力を向上させる取り組みも必要です。コロナ禍のような急激な状況の変化に対して、柔軟な対応力があるサプライチェーンを構築する優先順位は高いことを認識すべきでしょう。

しかし、サプライチェーンの環境改善は生産効率やコストにマイナスの影響を及ぼすケースもあり、経営戦略のシナリオと一致しないことも少なくありません。環境構築の際には、生産効率と対応力のバランスを見極め、優れたサプライチェーンを構築する方法を模索する必要があります。

シナリオの策定

世界規模での新型コロナウィルス流行などに対応するため、グローバルSCMではさまざまな環境変化を想定したシナリオを策定することが効果的です。緊急事態が発生してサプライチェーンが分断されると、契約の履行、納期の遵守、そして運用体制の維持などがままならず混乱することが予想されます。

グローバルSCMでは複雑化するサプライチェーンのリスクを管理、そしてそれらが顕在化した際の対応シナリオが求められます。正確にリスクに対応するためには、既存のビジネス環境が安定化していることを前提にするのではなく、不確かな環境を踏まえたシナリオでグローバルSCMを実施することが欠かせません。また、シナリオに応じて稼働させられるリソースを有事に向けて備えておき、状況に合わせて施策を実施できる体制や基盤を構築することも重要です。

脆弱性の分析

脆弱性分析はグローバルSCMの一部といえ、複雑化・多様化するサプライチェーンのリスクを管理・評価しコントロールすることが危機的状況の回避につながります。

サプライチェーンが抱えるさまざまなリスクは、サプライチェーンの目的である顧客価値の創出と市場での競争優位性を阻害するものです。サプライチェーンを維持するために脆弱性の特定を行う場合、さまざまな角度から分析する必要があります。

そのためには、完全なサプライチェーンのマッピングが重要です。支出の割合が多い直接の調達先に加えて、調達先の利害関係にある協力会社を含めた脆弱性の分析が強固なサプライチェーンの構成につながります。このとき、詳細な調査には少なくない費用が求められますが、脆弱性が露呈してサプライチェーンが稼働停止した方がはるかに損失大きくなる可能性があります。

グローバルSCMの成功事例

トヨタ自動車(以下「トヨタ」)は世界中の部品工場、生産拠点、販売拠点が製品と情報の流れを共有するグローバルSCMを構築しています。トヨタは国内以外に28カ国に53拠点、160カ国以上の販売先がある、長大で入り組んだ複雑なサプライチェーンを構成しています。

グローバルSCMにおいて部品調達は、問題になりやすいと同時に、納品リードタイム短縮の鍵となるプロセスです。トヨタの場合、国内の生産拠点で完成させた車両を海外市場で販売した際のリードタイムと、海外拠点で現地生産・現地販売した際のリードタイムが同等もしくは地域によって短いケースがあります。これは海外拠点が現地生産したとしても、全ての部品調達を現地で完結できることはなく、多少は日本やほかの海外拠点からの部品調達が欠かせないことが理由とされています。

しかし、トヨタは品質管理と在庫管理にかかるコスト、そしてリードタイムとのバランスを取ることで、柔軟性と対応力のあるグローバルSCMを実現しているのです。

まとめ

製造業がグローバル市場で競争力を向上させるためには、グローバルSCMの実現が欠かせません。部品サプライヤー、生産拠点、販売拠点を国や地域の特性に合わせて柔軟に対応させることで、リードタイムを短縮して顧客満足度の向上につながります。また、複雑化するサプライチェーンを適切にマネジメントするためには、サプライチェーン全体の計画策定が必要不可欠です。

そこで役立つのが、生産スケジューラの「Asprova」です。サプライチェーンの可視化や全体最適化をサポートするための需要予測から調達計画・生産計画・配送計画の作成がおこなえます。詳しい内容は資料をご用意していますので、生産計画に課題をお持ちの方はぜひご覧ください。


RELATED POST関連記事


RECENT POST「SCM」の最新記事


SCM

サプライチェーンリスクマネジメント(SCRM)とは?セキュリティ分野やコロナ禍におけるリスクについて

SCM

SCM(サプライチェーンマネジメント)とは?仕組みを基礎からわかりやすく解説

SCM

サプライチェーンとは?用語の意味や具体例、重要性をわかりやすく解説

SCM

納期遵守は幻想なのか?製造業における失敗しない納期管理について解説

グローバルサプライチェーンマネジメント(SCM)とは?必要性やコロナ禍における課題まで解説

Asprova TOPへ

生産管理・生産計画デジタル化基本ガイド