CI(継続的インテグレーション)とCD(継続的デリバリー)CDP(継続的デプロイメント)は、ソフトウェア開発の現場における開発効率の向上と品質保証を両立させる重要な開発手法です。
本記事では、CI、CD、CDPについてそれぞれ解説していきます。
CI/CD/CDPの概要
CI(継続的インテグレーション)とは
CIは、開発者が定期的にコードの変更をメインのリポジトリに統合する開発手法です。
各開発者が作成したコードは、自動的にビルドされ、単体テストや結合テストが実行されます。これにより、コードの品質を常に一定水準以上に保ち、複数の開発者による同時開発で発生しがちな問題を早期に発見することができます。
CD(継続的デリバリー)とは
継続的デリバリー(CD)は、ソフトウェアの変更が自動的にテスト環境にデプロイされ、本番環境へのリリースが手動で行われる仕組みです。
CIでテストが通過したコードは、ステージング環境に自動的にデプロイされ、さらなる統合テストやユーザー受入テストが実施されます。このプロセスにより、リリース作業を効率化するとともに、人為的ミスのリスクを低減できます。
CDP(継続的デプロイメント)とは
継続的デプロイメント(CDP)は、継続的デリバリーをさらに進化させ、本番環境へのデプロイまでを完全に自動化する手法です。
すべてのテストを通過したコードは、人の介入なく自動的に本番環境にデプロイされます。この完全自動化により、リリースサイクルが大幅に短縮され、新機能や改善点を素早くユーザーに提供することが可能になります。
CI/CD/CDPを活用するメリット
CI/CD/CDPの導入により、複数のメリットを得ることができます。
・迅速なリリースによる市場変化への素早い対応
・自動化によるリリースの時間・工数の削減
・自動化による人為的ミスの軽減
・頻繁な統合とテストによるバグの早期発見
これらのメリットは、最終的に顧客満足度の向上とビジネス価値の創出につながっています。
CI/CDツール
現在、多様なCI/CDツールが提供されており、組織の規模や開発スタイル、予算に応じて最適なツールを選択することが可能です。各ツールには独自の特徴があり、プロジェクトの要件に合わせて適切なツールを選択することが重要です。
GitHub Actions
GitHub Actionsは、GitHubが提供する統合CI/CDプラットフォームです。
GitHubリポジトリと緊密に連携し、コードの変更をトリガーとして様々な自動化ワークフローを実行できます。CI/CD機能はパブリックリポジトリでは無料で利用でき、プライベートリポジトリでも一定の実行時間まで無料枠が提供されています。
GitLab CI/CD
GitLab CI/CDは、GitLabに統合されたCI/CDソリューションとして、包括的な開発パイプラインを提供しています。
最大の特徴は、GitLabのリポジトリ管理、イシュートラッキング、コードレビューなどの機能と完全に統合されている点です。
Jenkins
Jenkinsは、最も歴史があり広く採用されているオープンソースのCI/CDツールです。豊富なプラグインエコシステムを持ち、あらゆる開発環境やツールとの連携が可能です。グラフィカルなインターフェースでジョブを設定できる点や、パイプラインをGroovyベースのDSLで記述できる柔軟性が特徴です。
BitBucket Pipelines
BitBucket Pipelinesは、Atlassian製品群との統合を強みとするクラウドベースのCI/CDサービスです。JIRAやConfluenceとの連携が容易で、Atlassian製品を使用している組織との親和性が高いのが特徴です。
Travis CI
Travis CIは、GitHubと緊密に連携するクラウドベースのCI/CDプラットフォームです。オープンソースプロジェクトでの採用が多く、特にRuby、Python、Node.jsなどの環境で人気があります。マルチOSのテスト(Linux、macOS、Windows)をサポートしており、クロスプラットフォーム開発に適しています。
CircleCI
CircleCIは、高度なカスタマイズ性と優れたパフォーマンスを特徴とするクラウドベースのCI/CDプラットフォームです。Docker対応に特徴があり、カスタムビルド環境の構築が容易であり、キャッシュ機能や並列実行による高速なビルドが可能です。
まとめ
本記事では、CI/CD/CDPについて解説しました。CI/CD/CDPは開発者のコードの修正からテスト、デプロイまでを自動化し、開発効率の向上と人為的ミスの削減を実現します。これは、リリースサイクルが短いアジャイル開発などで特に有効です。
CI/CD/CDPの導入は、現代のソフトウェア開発において重要な戦略です。自社に適したツールを選び、導入を検討してみましょう。
- カテゴリ:
- キーワード: