導入の流れ

GRANDIT導入プロセスについて

こちらは、GRANDITの一般的な導入プロセスです。
なお、お客様のご要望やプロジェクトの内容に応じて、導入の流れは適宜変更いたします。

クラウド型ERP「GRANDIT miraimil」の導入の流れはこちら

ご契約前
ご提案

専任営業担当がお客様の状況をヒアリングし、GRANDIT機能説明やデモンストレーションをいたします。

RFP(Request For Proposal 提案依頼書)にもとづくご提案もいたします。
ご提案の際での概算費用のご提出も可能です。お気軽にご相談ください。

ご注文・ご契約

お客様より内示をいただいた後、契約手続きを進めさせていただきます。
その後の導入に向けた進め方につきましては、営業担当者や開発担当者とご相談のうえ、進行させていただきます。

 

ご契約後

導入スケジュール案

GRANDITモジュール構成

要件定義

要件定義工程は、ERP導入プロジェクトの最初のステップであり、貴社の業務に必要なシステム化要件を整理する作業です。
「何を・どのようにシステム化するか」を明確にし、使い手(貴社)と作り手(弊社)の認識をすり合わせることが目的です。
お互いが各作業の目的を理解し、納得しながら進めることが、後工程の成功につながります。

開発工程 基本設計〜詳細設計〜テスト

開発工程は、要件定義で合意した内容に基づき、システムを実際に構築するフェーズです。
設計・製造・単体テストなどを通じて、貴社の業務要件を満たす機能を具現化します。

導入支援工程 データ移行〜教育〜テスト

導入支援工程は、開発が完了したシステムを実業務で円滑に使い始めるための、重要な準備フェーズです。
お客様にもご対応いただく作業が含まれ、特にマスタ・業務データの移行が大きなポイントとなります。
移行計画に基づき段階的に進めることで、スムーズな本番移行を実現します。あわせて、新システムの操作教育やマニュアル整備なども行い、業務定着を支援します。

運用サポート 本稼働後サポート

本番稼働時には、貴社と当社でサポート体制を構築し、立ち上げ当日の対応や初期トラブルの支援を行います。
さらには、リリース直後の集中サポートから、安定稼働後の運用フェーズに応じた継続的な支援まで、状況に応じたサポートを提供します。
システムの定着と継続的な活用を見据えた、安心のサポート体制でご支援いたします。

詳しく知りたい

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら

まずは概要を知りたい

製品の特長がわかる資料をご覧いただけます

資料ダウンロードはこちら

ERP成功の秘訣とは?

ERP導入プロジェクトの進め方やアウトプットの無料サンプルなど

お役立ち資料はこちら