PSIソリューション

PSIソリューションとは

PSIソリューションとは、生産スケジューラ「Asprova」と製造業向けERP「GRANDIT」を連携したソリューションです。
生産計画からバックオフィス業務までトータルに効率化することで、需要・供給のリアルタイムな実績管理や、見込を正確に捉えた生産計画の策定を行うことができます。

見込を正確に捉えた生産計画を策定

※画像をクリックすると拡大表示されます

見込を正確に捉えた生産計画を策定

単純な在庫状況の可視化を行うだけではなく、現場の実態に沿った生産計画立案を可能とします。
調達先の納入リードタイムや納品先への出荷リードタイムをトータルに管理するSCM(サプライチェーン・マネジメント)情報基盤となり、部門を横断した全体最適化を図ります。

【適用業種】

  • 電気機器製造業
  • 輸送機械製造業
  • 金属製品製造業
  • 化学品製造業
  • 機械製造業
  • 日用品製造業

このような課題を解決します

kadai-1

個別仕様によるバリエーションが多くBOMメンテナンスができない

寸法違いやオプションなどバリエーション豊富なBOMのメンテナンス作業を「楽に」「早く」「正確に」行えます。

kadai-2

変動する需要(未来の在庫推移)に追随できない

統合型ERP「GRANDIT」が保持する生産・販売・物流(在庫)などの情報と連携することで、見込に対する供給量を的確に算出します。

kadai-3

設備や工員の稼働状況を加味した作業指示ができない

将来の設備負荷状況を事前に把握できるため、シフト変更や外注依頼など早めの対応ができます。

kadai-4

設備や工員の制約条件に準じた作業指示ができない

設備の生産能力や生産制約、工員のスキルなどの条件を考慮した能力所要量計算ができます。これにより精度の高い生産計画に基づいた適切な作業指示を出します。

kadai-5

ボトルネック工程の負荷平準に時間を要する

年次、週次、日時など計画日程刻みの変更や、工場単位の能力を加味したシミュレーションにより、負荷の山崩しを早期に実現します。

kadai-6

未確定の情報を加味した計画立案ができない

顧客からの内示や見込情報などの未確定情報をもとに、数週間・数か月先の能力を考慮した月次負荷計画を立案できます。月次→週次→日次で計画を立案することで、計画業務を平準化します。

PSIソリューションの特徴

可変リードタイム、設備能力、製造順序の変動、計画優先順位など、多くの制約条件を考慮した計画シミュレーションを可能とします。複数のシミュレーション結果から最適な手配情報(購買指示、出庫指示、製造指示)が確定され、GRANDITへ確定データを連携します。
特急品や飛込み案件が多い製造業や、生産計画の変更が毎日必要な工場などに適したソリューションです。

※PSI:Production(生産)、Sales(販売計画)、Inventory(在庫)の頭文字であり、生産・販売・在庫を同時に計画すること

PSIソリューション

ソリューション事例

BOM(部品表)生成作業の効率化

※画像をクリックすると拡大表示されます

BOM(部品表)生成作業の効率化

特注品や寸法違いなど、バリエーションが多い製品のBOM生成作業やメンテナンスを大幅に効率化します。顧客仕様情報はGRANDITから連携させ、コンフィグレーターのように都度BOMを自動生成します。一つのBOM登録で数百万種類のバリエーションをカバーすることが可能です。BOM自動生成後に所要量計算を行い、確定した手配データをGRANDITへ連携します。

精度の高い生産計画立案

※画像をクリックすると拡大表示されます

精度の高い生産計画立案

設備の生産能力や製造制約、作業員のスキル、部材を供給する仕入先の能力などの制約条件を考慮した製造日程計算(能力所要量計算)を効率的に行うことができます。これにより生産計画担当者は、オーダー優先度、オペレーションレベルでの生産能力、生産の順序立てなどをタイムリーに把握し、 より事実に基づいた実現性のある生産計画を立案します。

従来の生産管理システムやERPが苦手としていた能力所要量計算をAsprovaで補強することで、計画・指示・実績の統合的管理を実現します。

倉庫をベースとした需給計画

※画像をクリックすると拡大表示されます

倉庫をベースとした需給計画

GRANDITの過年度受注実績データのほか、販売計画データ、得意先からのフォーキャストに基づき、年間および月間の需給計画(発注・生産・配送リードタイム)の立案が可能です。

また、品目の供給と需要を日/週/月ごとに確認可能なPSI表を標準装備しており、欠品や過剰在庫の防止に貢献します。

PSIソリューション紹介資料

Asprova関連コラムはこちら