ロジカルシンキングという言葉について、「よく聞く言葉だけれど、浅い理解のままになっている」という方も多いのではないでしょうか?
本記事では、ロジカルシンキングの説明や具体例、オススメ本や学習方法まで幅広く解説します。この機会にしっかりと理解しておきましょう!
ロジカルシンキングとは
ロジカルシンキングとは、目的に合わせて、物事を要素ごとに仕分けし、矛盾が起こらないように筋道を立てながら整理、理解するための思考法のことです。ロジカルシンキング(Logical Thinking)は英語であり、日本語では論理的思考と翻訳されます。こちらを聞いたことのある人も多いのではないでしょうか?
まずはロジカルシンキングを、ロジカル、シンキングという2つの言葉に分解してみます。特にロジカルという言葉は単体でもよく使いますので、チェックしておいて損はありません!
ロジカル(Logical)
“ロジカル”は、物事を体系的に整理したり、道筋を立てて矛盾がないように考えたりすることです。「ロジカルに説明してくれよな!」と上司から言われたなら、その仕事はいつもより体系的に、構成をきちんとして、ツッコまれないように準備する必要があるということですね!
Logical...論理的な、筋の通った、理にかなった
シンキング(Thinking)
“シンキング”は思考という意味で捉えて問題ないでしょう。
Thinking…思考、考えること、意見、判断
代表的な推論法(演繹法、帰納法、弁証法)
ロジカルシンキングには、3つの代表的な推論法があります。
- 演繹法
- 帰納法
- 弁証法
演繹法
演繹法は三段論法とも言われます。三段論法は古代ギリシアの哲学者、アリストテレスが提唱しました。演繹法は一般論 or ルールと観察事項を関連付けて結論を導き出す考え方です。少しわかりづらいので1つ例を挙げましょう。
例:一般論 「人間はいつか死ぬ」
観察事項「ソクラテスは人間である」
結論 「ソクラテスはいつか死ぬ」
このように、演繹法は一般論と観察事項を関連付けて結論を導き出す手法です。
帰納法
帰納法は共通点から結論を導き出す考え方です。世の中の統計分析も帰納法を用いて結論を出しています。
例:インフルエンザウイルス「A」は人に感染する性質を持っている
インフルエンザウイルス「B」は人に感染する性質を持っている
インフルエンザウイルス「C」は...
結論:インフルエンザウイルスはタイプに関わらず人に感染する性質を持っている可能性が高い。
このように、共通点がある場合、ほかのタイプも同じ性質があると考えるのが帰納法です。しかし、数が少ないと正しくない結論が導き出されることもあるため、結果の信憑性を高めるためには、多くの数を分析する必要があります。(実際、インフルエンザウイルスは人に感染しないタイプのものも見つかっています!)
弁証法
肯定される事象に対して、それと矛盾する否定案を提示し、それらを解決する統合案を導き出す考え方が弁証法です。弁証法の過程は「正→反→合」や「矛盾→肯定→否定の否定」と説明されます。
例:正「コロナウイルスが蔓延しているので、人の移動を制限すべきだ」
反「移動制限すると企業活動が停止するので、経済が悪化する」
合「マスクを着用して最低限の経済活動を維持しつつ、コロナウイルスに効く新薬を開発しよう」
1つ目の意見と、それに対抗する2つ目の意見、それらを踏まえてより良い3つ目の意見を導くというわけですね。
ロジカルシンキングを鍛えて得られるメリット
ロジカルシンキングが注目される理由は、鍛えることでいくつかのメリットを得られるからです。
- 問題解決能力が高まる
- 分析力が向上する
- コミュニケーション能力が高まる
- 生産性が上がる
- 提案力が身につく
問題解決能力が高まる
問題が発生したとき、論理的な思考で解決法を導けるようになります。ロジカルシンキングを鍛えれば、場当たり的な解決策や根拠のない対処法を取りません。そのため、問題解決能力が高まります。
分析力が向上する
論理的な思考を取り入れることで、より適切に問題を分類し、因果関係や相関関係を分析して対処法を導けるようになります。分析力の向上が期待できるでしょう。
コミュニケーション能力が高まる
ロジカルシンキングにより、相手の意見を理解する力や自分の意見を伝える力が高まります。その結果、相手と自分の意見をすり合わせて適切な結論を導き出すことが可能です。また、論点のズレをカバーできたり、事実と意見の違いを明確にすることができたりするでしょう。
生産性が上がる
ロジックツリーの活用や、もれなくダブりのない検討をできるようなることで、問題の本質を見極めやすくなったり、無駄な工程を省くことができます。生産性向上に繋げることができるでしょう。
提案力・伝える力が身につく
筋道を立てて結論を出すことができるようになるため、相手に対して説得力のある提案ができるようになります。また、論理的思考が優先されるため、立場など余計なことに左右されない提案ができそうです。
ロジカルシンキングの弱点
問題点は、新しいことを生み出すのに弱い思考法であるという点です。例えば、演繹法や帰納法などにしても、前例と照らし合わせて結論が導き出される仕組みです。そのため、前例がないもしくは少ないような事柄に関して結論を導き出すようなことには向かない思考法といえます。
例えば、イノベーションのアイデア出しに対して、直接的にロジカルシンキングを適用することは難しいといえます。
一方で、イノベーションの材料となるデータを整理したり、出てきたアイデアを結合・分解したりと「アイデア出しを促進」するためにロジカルシンキングを活用することは非常に有効であり、使い方次第でどんな場面でも活用できる思考法ともいえそうです。
学習にオススメの本!5選
ロジカル・シンキング
ロジカルシンキングの必読書!と知人から薦められました。
表紙を見たときは難しそうな本だなと思っていましたが、挿絵が多くて分かりやすく、1つ1つの解説内容が詳細に詰まっていて、必読書とよばれる理由がわかりました!初版の発刊から時間は経っていますが30万部売れているそうです。オススメです。
マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング
マンガが半分以上のページを占めており、とっつきやすいです。マンガでわかる!系の本が好きな人は良いと思います。
それでいて、コンテンツは的を絞ってしっかり盛り込まれており、分かりやすいです。
世界一やさしい問題解決の授業
問題解決とは?という基本的な点からはじまり、具体的な問題に対する解決のステップがとても丁寧に解説されています。
カラーで挿絵も多く、学生や若い方にも良いなあという印象です。問題解決のテーマで最も売れている本で50万部売れているそうです。
イシューからはじめよ
課題(イシュー)を発見してから、解決するまでのプロセスについてとても詳しく書かれています。
一つ一つの仕事の質を高めていきたい社会人に特にオススメかなと感じました。ちらっとめくってみるだけでも新鮮なものの見方が得られるかも?
1分で話せ
筆者はヤフーのエヴァンジェリスト。うまく伝えるためにどう話すか?話す前にどのような準備が必要か?などについて体系的にまとめてあります。
プレゼン力を高めたい方にオススメですね。
YouTubeで理解を深める!動画2選
ロジカルシンキングは、理解しづらい概念です。特に、文章で説明されただけの解説では分かりづらいという方も多いでしょう。「まだ理解できていない」という方は、YouTubeでの学習はいかがでしょうか。
【仕事術】ロジカルシンキングの武器
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=smPJdXwbWfE
ハック大学が提供するロジカルシンキングの動画です。ビジネスマンがターゲットのようです。
10分で学ぶ『ロジカルシンキング』
YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=WcWX_7HEfGQ
短時間で効率的に学べるように工夫されています。時間に余裕がない方もサクッとどうぞ!
Webサイトで学ぶ!本当に厳選1サイト!
ロジカルシンキング研修.com
この記事の編集者である私も学んだ、人気ロジカルシンキング研修のベテラン講師の先生が運営するウェブサイトです。無料にもかかわらず、ロジカルシンキングについて本当に深く、正確に学べます!
まとめ
今回は、ロジカルシンキングについて詳しく解説しました。
まずは3つの代表的な手法と、それぞれの特徴が頭にパッと浮かぶと良いですね!
- 演繹法
- 帰納法
- 弁証法
幅広い職種で活用できるスキルですので、継続して学習し、ぜひ身に付けておきましょう。今後の学習に向けて、おすすめの本、動画の学習ツール(YouTube)をオススメしました。また、ロジカルシンキングの具体的手法について解説したブログもありますので、そちらもぜひ活用してみてください。
- カテゴリ: