SI Object Browser 中国語版機能一覧
- トップページ
- SI Object Browser
- 製品
- SI Object Browser 中国語版
- SI Object Browser 中国語版機能一覧
SI Object Browser ER 中国語版
機能 | 説明 | トライアル版 | 製品版 |
---|---|---|---|
データモデリング | |||
エンティティ作成 | 属性だけでなく、インデックス、制約や表領域情報も設定可能 | ○ | ○ |
ビュー作成 | 別名、DDLも表示可能 | ○ | ○ |
リレーションシップ作成 | 依存、非依存、サブタイプの3種類から選択 | ○ | ○ |
モデルエクスプローラ | サブ機能単位での設計が可能 | ○ | ○ |
物理/論理モデル切替 | 論理モデル、物理モデルごとに属性名が指定し、表示の切替も可能 | ○ | ○ |
表示レベル切替 | 表示レベルを変更可能(主キーレベル、データ型レベルなど)切替機能 | × | ○ |
表記法切替 | IDEF1X表記、IE表記 | ○ | ○ |
ドメイン管理 | 複数エンティティで使用される属性定義をあらかじめ登録し、一元管理が可能 | ○ | ○ |
デザイン変更 | 色、フォントなどのデザインプロパティ変更機能 | ○ | ○ |
ER図印刷機能 | 自動で1ページサイズの設定が可能 | × | ○ |
ER図ファイル統合機能 | 複数のER図をマージ | × | ○ |
画像コピー機能 | ER図を画像イメージとしてコピー | × | ○ |
オブジェクトエクスプローラ | エンティティや属性等のオブジェクト検索が可能 | ○ | ○ |
コード定義 | 属性に対する使用コードの関連付けが可能 | ○ | ○ |
ストアドプログラムのサポート | プロシージャ/ファンクション/トリガーの定義が可能 ※PostgreSQLは非対応 |
○ | ○ |
外部取込機能 | SQLスクリプト/Excel定義書を利用したモデルの作成が可能 | × | ○ |
データベース連携 | |||
フォワードエンジニアリング | モデル図のエンティティ、リレーション情報を元に、データベースにテーブル、ビューを作成 | ○ | ○ |
リバースエンジニアリング | データベースのテーブル、ビューから、モデル図を作成 | × | ○ |
データベース同期機能 | モデル図とデータベースの相違点を調べ、同期させる機能 | × | ○ |
データ取込(インサート文作成) | データベースに接続し、データをインサート文として出力可能 | × | ○ |
データ生成機能 | テストデータの生成・更新を行う機能 | × | ○ |
レポート出力 | |||
定義書出力機能 | テーブル定義書、ビュー定義書、インデックス定義書などの各種設計ドキュメントが出力機能 | × | ○ |
レポート定義機能 | 定義フォーマットのカスタマイズ・新規に定義書の作成が可能 | × | ○ |
データサイズ見積結果出力 | データサイズ見積結果をEXCELファイルに出力することが可能 | × | ○ |
リスト | |||
エンティティリスト | エンティティを一覧表示 | ○ | ○ |
ビューリスト | ビューを一覧表示 | ○ | ○ |
属性リスト | 属性を一覧表示 | ○ | ○ |
インデックスリスト | インデックスを一覧表示 | ○ | ○ |
リレーションリスト | リレーションを一覧表示 | ○ | ○ |
ドメインリスト | ドメインを一覧表示 | ○ | ○ |
その他 | |||
接続先リスト | 接続情報(ユーザ、パスワード等)を登録することで、ボタンひとつでDB接続が可能 | ○ | ○ |
Windows認証機能 | Windows認証により、データベース接続が可能(SQL Server) | ○ | ○ |
データ型登録機能 | 属性データ型を登録できるので、Oracle,SQLServer,PostgreSQL以外のデータベース用ER図も作成可能 | × | ○ |
ストレージ容量計算機能 | 物理テーブルの表領域サイズを計算 | × | ○ |
名称変換機能 | リバース時に属性名を英語から日本語などに自動変換する機能 | × | ○ |
※トライアル版は90日の試用期間制限と機能制限、メイン画面への広告表示がございます。
ライセンス登録後は機能無制限の解除、広告が非表示となります。
SI Object Browser for Oracle 中国語版
機能 | 説明 |
---|---|
オブジェクト管理 | |
オブジェクトのツリーを表示 | データベースオブジェクトをツリー上に表示 |
オブジェクト作成機能 | テーブル・インデックスなどをGUIで簡単作成 |
オブジェクトの検索機能 | オブジェクト名検索、全文検索が可能 |
オブジェクトのコピー機能 | オブジェクトリスト上のコピー&ペースト操作で複製が可能 |
オブジェクトのリバース表示 | 各オブジェクトのCREATE文・データをリバース表示 |
オブジェクトのソース編集 | オブジェクトのソース編集・データ編集が可能 |
スクリプト出力機能 | オブジェクトの作成スクリプトを作成可能、オプションでデータのINSERT文も追加可能 |
ソース印刷 | オブジェクトのソースを印刷可能 |
統計情報取得機能 | オブジェクトの統計情報を取得可能 (GUIで一発操作) |
権限付与機能 | オブジェクトのSELECT権限、EXCECUTE権限などの付与機能 (GUIで一発操作) |
データ出力 | テーブルデータのクリップボード、EXCEL出力 |
データ生成機能 | 大量のランダムデータを一発作成 |
SQL実行 | |
SQL実行 | SQLの作成・実行・結果表示・履歴管理 |
実行計画表示 | SQLの実行計画・コストの表示 |
コードアシスタント | エディット中にオブジェクト名の候補をポップアップ表示 |
SQL整形 | SQL文の改行、右揃えなどのフォーマットを自動整形、フォーマットルールも変更可能 |
SQLビルダ | GUI操作によるSQL作成 |
SQL結果出力 | EXCEL、クリップボード出力 |
ユーザー定義SQL機能 | あらかじめSQLを登録しておきショートカット呼出しが可能 |
スクリプト実行機能 | SQLスクリプト一括実行機能 |
ストアドプログラム作成 | |
専用スクリーンエディタ | 高機能スクリーンエディタ搭載、柔軟なエディタオプション変更も可能。サンプルコードも表示 |
コンパイル | ストアドプログラムのコンパイル、エラー発生場所も表示可能 |
実行 | ストアドプログラムの実行、引数指定、PRINTの表示可能 |
デバッグ | ステップ実行、変数値の表示/変更、ブレークポイント指定が可能 |
DBA向け機能 | |
ユーザー情報表示 | ログイン・ユーザー・ロールを一覧表示、GUI操作で新規作成、権限付与も可能 |
ファイルグループ情報表示 | ファイルグループ、データファイルの情報の表示/編集 |
プロセス情報表示 | プロセスを一覧表示、トレースも可能 |
ロック情報表示 | ロックされているプロセス及びオブジェクト、経過時間を一覧表示 |
データベース情報表示 | データベースの一覧表示、作成が可能 |
パフォーマンス情報表示 | パフォーマンスに関わる統計情報を一覧表示 |
SQLキャッチ | トレース情報からSQL文を抽出し、一覧表示 |
テーブルアクセス表 | トレース情報を基に、CRUD表の作成 |
バックアップ | データベース単位で一括バックアップ・復元 |
SQL Loader | テーブルデータのファイル入出力がGUIで使用可能 |
その他 | |
接続先リスト機能 | 接続情報(ログインID、パスワード等)を登録することで、簡易DB接続が可能 |
クロスリファレンス機能 | オブジェクトの関連情報を一覧表示 |
マトリクス表機能 | 複数オブジェクトの参照情報、列項目を表形式で表示 |
オブジェクト比較機能 | 異なるスキーマ同士から一致するオブジェクトを検索 |
インデックスアドバイザ | インデックスのチューニングが可能 |
コメントチェック | コメント行のみ抜き出して一覧表示 |
ドキュメント出力 | EXCELのテーブル定義書、オブジェクト一覧が出力可能 |
SQLリファレンス | SQL文、関数のリファレンスを搭載 |
SI Object Browser for Oracle ReadOnly Edition 中国語版
画面 | 制限内容 |
---|---|
メインメニュー | 各オブジェクトの新規作成ツールボタンが無効 |
コミット、ロールバックのツールボタンが無効 | |
スクリプト実行のツールボタンが無効 | |
ファイルメニューのコミット、ロールバックが無効 | |
表示メニューのスクリプト実行、SQLキャッチ、テーブルアクセス表が無効 | |
管理メニューのインポート、ロード、ごみ箱が無効 | |
オブジェクトリスト | フレーム左側 各オブジェクトで右クリックしたときの新規作成が無効 |
フレーム右側
|
|
テーブルビュー (共通) |
作成、削除、データ生成ボタンが無効 |
定義情報タブ下側の制約、インデックス、トリガーを右クリックした時のポップアップメニューにて、「開く」以外が全て無効 | |
データタブにある「結果を編集可能にする」「レコードの追加」「レコードの削除」ボタンが無効 | |
インデックス JAVAリソース JAVAクラス トリガー シノニム マテリアライズドビュー マテリアライズドビューログ データベースリンク ライブラリ 制約 (各画面共通) |
作成、削除、データ生成ボタンが無効 |
プロシージャファンクション (共通) |
作成、実行、削除ボタンが無効 |
シーケンス | 作成、削除、加算ボタンが無効 |
スナップショット | 作成、削除、加算ボタンが無効 |
データタブにある「結果を編集可能にする」「レコードの追加」「レコードの削除」ボタンが無効 | |
リフレッシュグループ | 作成、削除、更新ボタンが無効 |
ユーザー情報 | 新規・削除ボタンが無効 |
各タブで項目を選択して右クリックした時のポップアップメニューにて、 「開く」と「スクリプト出力」以外が全て無効 | |
ユーザ・プロファイル・ロールの各編集画面の作成・削除ボタンが無効 | |
表領域情報 | 新規・削除ボタンが無効 |
各タブにて項目を選択して右クリックした時のポップアップメニューにて、 「開く」と「スクリプト出力」、「列表示」以外が全て無効 | |
表領域またはデータファイルタブで項目をダブルクリックして表示される表領域編集画面にて、作成・結合・削除ボタンが無効 | |
表領域またはデータファイルタブで項目をダブルクリックして表示される表領域編集画面にて、格納オブジェクトタブから項目を選択して右クリックした時のポップアップメニューの削除ボタンが無効 | |
ロールバックセグメントタブで項目をダブルクリックして表示される ロールバックセグメント編集画面にて、作成・縮小・削除ボタンが無効 | |
ディレクトリタブにて項目をダブルクリックして表示されるディレクトリ編集画面の 作成・削除ボタンを無効 | |
セッション情報 | 切断ボタンが無効 |
各タブにて項目を選択して右クリックした時のポップアップメニューにて、 「開く」と「スクリプト出力」、「列表示」以外が全て無効 | |
セッションを選択して右クリック時のポップアップメニューから、「トレースの表示」以外が 全て無効 | |
データベース情報 | 初期化パラメータタブの変更可能なパラメータをダブルクリックした後のパラメータ編集画面が無効 |
ログファイルタブで項目を選択して右クリック時のポップアップメニューが全て無効 | |
SQL実行 | 実行ボタン押下時にSQL文をチェックし、SELECT文以外ならエラーメッセージを出力 (ユーザ定義コマンド実行時も同様) |
結果タブにある「結果を編集可能にする」「レコードの追加」「レコードの削除」ボタンが無効 | |
インデックスアドバイザ | インデックスの作成、削除、テストボタンが無効 |
権限付加 | 実行ボタンが無効 |
スクリプト出力 | 設定ボタン(名称変換テーブルの設定画面呼出し)が無効 |
オプション | 定義情報タブにある以下のチェックが全て無効
|
キー操作タブにて以下の項目が全て無効
|
|
定義情報タブにある以下のチェックが無効
|
※ヘルプの修正はありません。(SI Object Browser 通常版と同じものになります。)
SI Object Browser ガイドブック