設計書の書き方講座 ミスの少ない「筋の良い」設計書の書き方とは? 2020.11.18 どんなに完璧な人でもミス(失敗)しますよね?つまり、完璧な設計書を作るのはとても難しいのです。 では、我々システム開発に携わる企業はどうすれば良いでしょうか。それは、ミスを減らす取り組みを行うことです。ある程度のミスは受け入れましょう。その...
OBDZをトコトン活用する 設計フェーズでモデル設計を行おう(新機能:モデル設計) 2020.11.16 OBDZの新機能としてモデルの設計を行えるようになりました。 モデルは、画面、ロジックと組み合わせて設計することが可能です。 モデルの設計はデータ構造を把握するためにも非常に重要な設計なので、ぜひ活用してください。
設計書の書き方講座 設計プロセスの重要性とは? 2020.08.11 昨今、働き方が変わりつつある世の中ですが、 それに伴い、システム開発における各プロセスも見直しがされてきているのを感じています。 リモートワークが推奨される中、「今までのやり方が通用しなくなってきた…」 「古いやり方をしていたが、さすがに...
設計書の書き方講座 システム開発・設計企業必見!実際の設計書を公開!vol.2 2020.06.22 前回、弊社のEC事業部の基本設計書をご紹介したところ、 好評だったため、今回はERPチームの基本設計書をご紹介したいと思います。 これが正解というわけではありませんが、他社の設計書を見る機会はあまりないと思いますので、是非参考にしてみて下...
OBDZをトコトン活用する 30分で理解できる!OBDZチュートリアル Part2 ~設定をカスタマイズして生産性を高める~ 2020.04.17 本ブログでは、30分でできるOBDZのチュートリアルについてご説明しています。 Part2 では、自分好みに設定を変えて生産性をぐんぐん高める方法を中心に学んでいきます。
OBDZをトコトン活用する 30分で理解できる!OBDZチュートリアル Part1 ~画面設計をマスターする~ 2020.04.17 本ブログでは、30分でできるOBDZのチュートリアルについてご説明しています。
コラム システム開発プロセスの課題と対応策とは? 2020.03.31 システム開発の現場ではまだまだたくさんの課題が残されています。その課題と対応策とは一体何でしょうか?本稿ではシステム開発プロセスにおける課題と対応策についてご紹介します。
コラム アプリ開発で考慮すべき環境とは? 2020.03.30 アプリ開発環境には様々な環境が存在しています。アプリ開発環境によって使用できるプログラミング言語やOSが違うため、アプリ開発者は適宜正しい環境を選択することが大切です。本稿では、iOSやAndroidの純正開発環境を含め、さまざまなアプリ開...
コラム 進化するシステム開発ツールとその役割 2020.03.27 「システム開発」と聞くと、システムエンジニアが設計からプログラミングまですべて手作業で行っているというイメージがあるかもしれません。本稿では年々進化するシステム開発ツールの種類と、その役割についてご紹介します。
設計書の書き方講座 システム開発・設計企業必見!実際の設計書を公開! 2020.02.18 システム開発は要件定義(要求分析とも呼ばれます)というプロセスから始まります。今回は要件定義の目的やポイントをまとめます。
設計書の書き方講座 システム開発の手法とは?ウォーターフォールとアジャイル開発との違い 2019.12.27 アジャイル開発がよいか?ウォーターフォール開発がよいか?という議論を、今でも耳にすることがあります。本稿ではシステム開発において、アジャイル型とウォーターウォール型の違いと、それぞれのメリット・デメリットについてご紹介します。
設計書の書き方講座 システム開発で行われる見積とは? 2019.12.25 システム開発においても正確な見積を作ることはシステム会社にとって利益を確保するための要です。そこで今回は正確な見積を作成するためのポイントや注意点についてご紹介します。
設計書の書き方講座 システム開発手順について押さえるべきポイント 2019.12.23 プログラミングなど技術的な話は別として、システム開発がどういった手順で行われてくかとい部分については明確に知っておくべきです。そこで本稿ではシステム開発手順について依頼側の視点からご紹介します。
設計書の書き方講座 システム開発に用いるドキュメントとは 2019.12.20 システム開発の工程において、ドキュメント制作に要する時間は決して少なくありません。一方で、各開発工程で出力されるドキュメントについて、その必要性を疑問視している方も多いのはないでしょうか。本稿では、各種ドキュメントの種類や目的について改めて...
設計書の書き方講座 設計書・仕様書の書き方が分かる! 2019.12.09 弊社では開発工程の上流である「要件定義、基本設計、詳細設計」に関しての必要となるドキュメント標準が定義されております。本稿では「ドキュメント標準」の一部をご紹介しますので、是非ご参考にしてください。
設計書の書き方講座 これからのソフトウェア設計書に求められる書き方とは? 2019.10.29 現在はスピード重視であまり設計書を書かないスタイルも流行っていますが、大規模案件においてはやはりしっかりとした設計書を書くことが大事です。 どのように書けば後工程でミスが起きないのか、設計書の書き方についてお悩みの方も多いと思います。今回は...
設計書の書き方講座 必要な設計とは?設計書の種類を紹介 2019.09.02 システム開発業務において設計工程がありますが、設計工程においてどのような種類・成果物が存在するのか。本稿ではシステム開発における設計書の種類を一部ご紹介いたします。