データベース設計の基礎が身につく​ ER図の書き方講座

データベース設計の基礎が身につく
ER図の書き方講座

er_write

ER図を初めて作る方やより品質の高いER図を作成した方向けのガイドブックをご用意しました。​

ER図の作成に必要となる用語の理解や、段階的な設計方法、ER図から物理データベースの作成方法やER図を見やすくするテクニックなど、ER図の書き方ノウハウがすべてこの一冊で身につきます!

無料ですので、データベース設計に携わっている方はぜひご覧ください。

■本資料のアジェンダ
A:ER図の概要
A-1 ER図とは
A-2 データモデルの違い
A-3 表記法(IDEF1XとIE表記)

B:概念モデル設計
B-1 エンティティの書き方
B-2 リレーションシップの書き方
B-3 リレーションシップの違いを理解する

C:論理モデル設計
C-1 アトリビュートの書き方
C-2 カーディナリティの書き方

D:物理モデル設計
D-1 仲介エンティティの使い方
D-2 物理名・データ型の書き方
D-3 物理データベースの作り方

E:ER図を見やすくするコツ
E-1 親エンティティは左上から書く
E-2 サブシステムごとにシート分割する
E-3 リソース系エンティティとイベント系エンティティで色分けする

F:ER図作成ツールを使う
F-1 ER図作成ツール「SI Object Browser ER」

資料ダウンロード